はじめに

2022年9月22日(木)、24年ぶりに円買い介入が行われました。同日開催された日銀の金融政策決定会合で大規模な金融緩和維持を決定した事や、前日開催された米国のFOMCで0.75%の利上げが発表されていた事により、日米金利差が更に拡大してしまう懸念から、一時145.90円まで円安が進みました。

円買い介入は、黒田日銀総裁の会見が終了した後の17時過ぎにロンドン市場で行われ、意表をついた介入だった為、145円台から一気に一時140円台前半まで円高が進みました。


24年ぶり為替介入の背景

今年のドル円相場は、年初の112円台から9月22日(木)高値の145円後半まで、実に約33円も上昇。24年前に円買い介入が行われた1998年のドル円相場は、2月の122円台から8月の147円台まで約25円の上昇だったので、今年よりも上昇幅は少なく推移していました。

24年前の1998年当時を振り返ると、日本は前年の1997年に三洋証券や山一証券、北海道拓殖銀行が経営破綻し、1998年には長銀や日債銀が経営破綻するなど金融危機が発生し、信用力が低下した日本の金融機関がドルの資金調達に支障を来たし、ドル資金の確保に追われた事や、今回同様に日米金利差が拡大した事がありました。また、当時は米国との協調介入を行いました。

しかし、今回は新型コロナウイルス感染拡大によって、世界的なパンデミックを発端とした未曾有の金融緩和政策による影響で、欧米のインフレ率は上昇し、各国が緩和政策から金融引き締め政策を講じる中、緩和政策を継続する日本との金利差拡大によって円安が進んでいます。そうした事で今回は日本単独の円買い介入となっています。ただ、岸田首相が国連総会ハイレベル・ウィーク出席でニューヨークに滞在しており、米国当局に介入の計画を伝え、了承を取り付けた可能性はありそうです。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]