MONEY PLUS>ビジネス>ユニクロやドトールが業績好調も…小売企業の決算速報から見る、コロナ禍から復活を遂げた企業、苦戦する企業2022/10/28ユニクロやドトールが業績好調も…小売企業の決算速報から見る、コロナ禍から復活を遂げた企業、苦戦する企業小売業が好調な理由世界的に株価はなんともスッキリしない値動きが続いています。10月21日時点で米国のダウ平均は31,082ドル、日経平均は26,890円となっていますがこれらは昨年末と比べてそれぞれ15%、7%程度値下がりしています。ビジネス益嶋 裕2022/10/28株式投資投資金利世界的に株価はなんともスッキリしない値動きが続いています。10月21日時点で米国のダウ平均は31,082ドル、日経平均は26,890円となっていますがこれらは昨年末と比べてそれぞれ15%、7%程度値下がりしています。 続きを読むこの記事の画像を見る投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]あわせて読みたい資産100億円以上はいかにして達成したか。不動産投資家・堀鉄平が語る、株式投資との決定的な違い株式投資の神様ウォーレン・バフェットの目的は「お金が増えていく様を見る」こと?日経平均株価が大幅下落する期間とは?投資家がどう向き合うべきかを解説円安で保険料が高くなる「ドル建て保険」。円安が進行するいまどうすべきか歴史的な円安でも1ドル200円にはならない理由−−現実的に円安はどこまで進むのか?保険や不動産なども含め、投資を通じた資産形成に役立つサービスをわかりやすく紹介PR(MONEY PLUS)この記事の著者益嶋 裕マネックス証券 マーケット・アナリスト 兼 インベストメント・アドバイザー早稲田大学政治経済学部政治学科卒。2008年4月にマネックス証券に入社。2013年からアナリスト業務に従事。2017年8月より現職。 現在は「日本株銘柄フォーカス」レポートや日々の国内市況の執筆、各種ウェブコンテンツの作成に携わりながら、オンラインセミナーにも出演中。日本証券アナリスト協会検定会員。 著者の他の記事を読むあなたにオススメ