はじめに

1画面の文字数は105文字以内!

5万ファイルのパワーポイント資料における、「1画面に入っていた文字数」の平均は380文字でした。作った人はよかれと思っているのでしょうが、この文字数では、進んで読んでくれる人はいません。事実、1画面に300文字以上入ったパワーポイント資料を作っている営業はあまり実績が出ていませんでした。

逆に、営業成績が高く、会社内でエースと呼ばれているような方たちが作るパワーポイントの 「1画面に入っている文字数」を分析してみると、平均値の3分の1から4分の1、たったの105文字でした。

パワーポイント画面では、1画面の文字数はこの105文字以内にしてください。文字を羅列するよりも、少ない文字数で、「要は何か」ということが10秒で伝わるようなパワーポイント資料が成果につながります。

画面に使う色は3色以内!

「メラビアンの法則」って、たぶん、1度や2度は耳にしたことがあると思います。ものすごく簡単に言えば、「人は55%の情報を視覚から得ている」という法則。

ですから、相手の目を疲れさせてはいけないのです!

カラフルで、原色がバンバン使われているパワーポイント資料は、それだけで見る人の目が疲れてしまい、それ以上続けて見る気力を失うことがわかっています。

わかりやすいパワーポイント資料の条件は、「相手の目を疲れさせないこと」。

ですから、パワーポイントの画面に使用する色は、「原色以外で3色以内」がベストです! 具体的には、真っ赤よりはあずき色、真っ青よりはダークブルーですね。

色数は3色以内と言いましたが、 仕事ができる人の約4割は2色を使っていて、 割合としては一番多いというデータもあります。

さらに高度なテクニックでは、白色をうまく使うと、より効果的だということもわかっています。白色とは、たとえば余白とか、白抜き文字のこと。重要な情報の周りに余白を入れたり、目立たせたい言葉を白抜き文字にしたりする。白抜き文字には、ろうそくのような効果があり、相手の頭に残りやすいことがわかっています。

対角線を意識する

画面を見たとき、人の視線というのは、左上から右下に向かって、対角線上に移動します。そのうえで、興味を持ったら左上から右上へと移動するのです。

ですから、それを意識して、キャッチーな内容を左上に持ってくるようにする。目線誘導で、対角線上にアイコンを置くのが効果的です。

以上、 「1画面の文字数は105文字以内!」「画面に使う色は3色以内!」「対角線を意識する」 が、読んでもらえるパワーポイント資料の条件です。

この3点を、126社1万8817人の営業担当者に、2か月間、トライアルで実践してもらった結果、資料の作成時間はマイナス20%を実現しました。さらに、商談の成約率は22%アップ!

作成時間が短くなって、成約率がアップするのですから、よいことずくめではありませんか。

3色以内、1画面に105文字以内を厳守!
クレカや銀行、ポイント等を連携して見える化!資産管理もできるマネーフォワード MEプレミアムサービス[by MoneyForward]