はじめに

2023年のジュニアNISAは利用した方がいい?

2023年からジュニアNISAを利用しはじめれば、年間80万円までの投資で得られた利益を最長5年間非課税にできるうえ、5年経過後も継続管理勘定に資産を移して、18歳になるまで非課税で運用を続けることができます。

しかし筆者は、ジュニアNISAをあえて2023年だけ利用する必要はないと考えます。なぜなら、ジュニアNISAは使い勝手が悪いからです。

上でも紹介したように、ジュニアNISAの資産は2024年以降、未成年でも引き出せるようになります。しかし、資産を引き出す場合は「一部だけ引き出す」ということができず、資産を一度にすべて払い出さなければなりません。

また、ジュニアNISAの資産は、成人になったときに一般NISAにロールオーバーできる仕組みがありましたが、一般NISAで新規に投資できる期間も2023年末で終了するため、ジュニアNISAの資産を一般NISAに移すことはできなくなります。
「それならば、統合NISAに移せばいいのでは?」と思われる方もいるかもしれませんが、統合NISAに資産をロールオーバーするような仕組みもありません。

これらは、ジュニアNISAを利用する際の大きな注意点といえるでしょう。

統合NISAには、現行NISAにはないメリットとして
・非課税期間が無期限(いつまででも非課税で資産を持ち続けられる)
・年間投資枠拡大(つみたて投資枠年120万円・成長投資枠年240万円)
・売却枠の再利用が可能

があります。

統合NISAは、ジュニアNISAと違っていつまで保有していても非課税ですし、投資できる金額もジュニアNISAより多くできます。そのうえ、資産は一部だけでも自由に引き出すことができますし、売却枠の再利用も可能です。

ですから、2023年の1年だけジュニアNISAを利用するのであれば、統合NISAを待って2024年から投資した方がよいでしょう。

一方、すでにジュニアNISAを利用している人や、資金に十分な余裕があってジュニアNISAも活用できる人ならば、これまでどおりジュニアNISAを活用してもよいでしょう。ジュニアNISAの資産は制度終了後もなるべくそのまま保有を続け、子どもが18歳になるまで運用を続けましょう。長く投資を続けるほど、複利の効果を生かして堅実に増やす期待ができます。

2024年に始まる統合NISAに先立ち、2023年のジュニアNISAを今から始めるべきかについてお話ししてきました。ジュニアNISAは確かに非課税で投資ができる制度ではありますが、資産を一部だけ売却することができず、全額を売却しなければならない点は不便です。2023年の1年だけでもジュニアNISAを利用しようと考えていた人は、統合NISAを待ってから投資してもよいでしょう。

この記事の感想を教えてください。