はじめに

「40歳の壁」は早くぶつかるが勝ち

人生100年時代となれば、40歳でもここからあと60年くらい生きなければなりません。誰もがどこかでキャリアの転機を迎えます。

私は出産をしたことで、この転機の足音が30代から少しずつ聞こえてきました。そのときは、自分を会社に合わせていくことで乗り切れたのですが、子どもが2人になり、自分も少しずつ年を取り、本格的な転機は40歳直前に来たと感じています。

人によっては、30代で早めの転機を選択する人もいれば、40代後半で転機を迎える人もいると思います。ただ、共通していえるのが、 キャリアの転機のタイミングが65歳(定年)で来るより、アラフォー(「40歳の壁」にぶつかる時期)で来るほうが格段に良いということです。 体力も知力もある40歳で気づけた人は、逆にラッキーなのではないかと思います。

「40歳の壁」は、本気で自分の人生を考え直すための「当事者意識」を与えてくれます。50代だと少し遅い(もっと前に一度ぶつかっていたよね!?)、20代ではまだ早い(社会の知見がまだ少なく、ライフイベントもこれから)。

「体力がある」「知力がある」「うまくいかなくてもやり直せる」、この3点がそろうのは「40歳±5歳」ではないでしょうか。

自分の不安・不満や、足りないところを見ずにやり過ごそうと思えば、いろいろな言い訳ができます。

「日々の生活が忙しいから」

「とりあえず生活はできているから」

「みんなやっていないから」

しかし、そこで「40歳の壁」の存在に気づき、立ち止まったり、登ったり、すり抜けたりして、自分の価値観と対峙した人は強いものです。

「壁」と真摯に向き合った経験や悩んだ過去は、必ず自分の身を助けてくれます。その後も「自分の人生をどうしたいのか」「キャリアをどうしたいのか」を自問自答し、情報をキャッチしながら、主体的に人生を生きられるはず。

周りを見渡すと、60代、70代で有意義な人生を送っている憧れの先輩たちは、みんなキャリアの転機から逃げなかった人です( 40 代で退職して移住した先輩、60代でも仕事をしている母、70代でヨガを楽しむ生徒さん)。

「40歳の壁」は、人生100年時代を生きる私たちが人生をシフトする(人生の方向や位置を変えていく)ベストなタイミングだと思えば、ちょっと勇気が湧いてきませんか? 早く気づけて良かった!

第二の職業人生をどう歩むか

アメリカの44歳から70歳までの3100万人以上が、個人的なやりがい、継続的な収入、社会的な影響力を兼ね備えた第二のキャリアを歩みたいと考えているそうです(『LIFE DESIGN スタンフォード式 最高の人生設計』ビル・バーネット、デイヴ・エヴァンス著、千葉敏生訳、早川書房刊より)。

人生100年時代の今は、誰もが必ず「40歳の壁」(もしくは壁もどき)にぶつかります。 そして、その「40歳の壁」と向かい合うとき、「第二の職業人生を考える」という課題も一緒についてきます。

なぜなら、「残りの人生」を考えたとき、24時間から睡眠や食事などの生活時間を除くと、仕事の時間はもっとも長いものだからです。40歳以降の自分がどうありたいかを考えるとき、職業の影響は大きいですよね。また、職業的自立は経済的自立につながるため、重要なファクターでもあります。

定年まで、この仕事で食べていけるのか?定年を迎えた後はどうするのか?同じ職種、職能だけでは限界や飽きも感じるし、定年後のためにせっせと貯金をしたり、保険に入ったりして、それらを切り崩しながら乗り切るのも心もとない。

これから来る自分の老いや衰えていく体力・気力と折り合うものでないと継続できないし、やりがいを持ち続けられるのか、働き続けたいと思えるのか、不安は尽きない。それらが今の仕事の延長線上にあるとは、とても思えない……。

アラフォーになって、私も「40歳の壁」を意識するようになり、第二の職業人生までを視野に入れ、自分の人生の「あり方」を考えることが増えていきました。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]