はじめに

「将来お金に困らないか不安…」「老後資金はどれだけあればいいのだろう…」

そう悩む人も多いでしょう。

この問題を解決するには、まずは自分の「家計サイズ」を知ることが近道です。そして家計サイズをコンパクトにできれば、それだけで今後のお金の不安も小さくなるはず。今回は、「家計サイズ」のチェックポイントと、コンパクトにする方法についてお伝えします。


支出を「いつものお金」と「特別なお金」に分ける

ご自身が1カ月あたり、いったいどれだけのお金を使っているかご存じでしょうか。

手取り収入が28万円の場合で考えてみましょう。毎月の貯蓄が0円なら、手取り収入の28万円が、1カ月で使うお金です。貯蓄が3万円できている人は、28万円から3万円を引いた25万円が、1カ月で使うお金になりますね。仮に1カ月で使うお金が25万円だとして、この支出を2つに分けて考えてみましょう。

よくお伝えしている分け方は、「固定費(毎月一定額出ていくお金)」「流動費(気分などによって支出額が変わるお金)」の2つなのですが、今回はちょっと視点を変えて、「いつものお金」と「特別なお金」に分けて考えましょう。

まず「いつものお金」とは、何気なく当たり前のように使っているお金のこと。必要経費とも言えます。これが増えても生活の質にあまり変化はなく、かといって意識的に減らすことが難しいお金です。

そして「特別なお金」とは、楽しみなど、ワクワクや特別感を感じるお金のことです。これが増えると生活の質がアップしますし、かといって使いすぎると「贅沢をしてしまったかも…」と感じるお金です。

具体的には次のようなイメージです。

「いつものお金」…家賃、水道光熱費、スマホ代、食費、保険料など
「特別なお金」…外食費、趣味費、洋服代、美容費、外食費、旅行代、サブスク代など

この分け方は人によって異なります。

「仕事柄、外食(または洋服やメイク)はマストなので、その費用の一部は“特別なお金”ではなく、“いつものお金”だ」という方もいるでしょうし、「食費といっても、食材や調味料などにこだわっているので、一部は“特別なお金”だ」という方もいるでしょう。

上記の細かい分け方は、あくまでも一例だと考えてください。

「私、同年代より貯蓄が上手にできていないかも…」お金の悩みを無料でFPに相談しませんか?[by MoneyForward]