はじめに

日経平均株価は、バブル後の高値を33年ぶりに上抜けて31,000円台に乗せてきました。上昇の要因は、下記が考えられます。

  • カリスマ投資家であるバフェット氏が日本株に好意的な発言をしたこと
  • PBR1倍割れ銘柄に対する東証の改善要求により、日本企業が株価上昇を意識し始めたこと
  • しばらくは日本の金融緩和政策が続きそうであること
  • 期待以上に日本の存在感をアピールできた広島サミット
  • インフレ高止まり、金融不安を抱えた欧米に比べて安心感があること
  • 国内外から半導体関連に関する投資が活発化していること

これらに加えて、各国に遅れてやってきた“脱マスク”の効果もかなり大きいと思っています。というのも、マスク着用が個人の判断に委ねられてから、しばらくはまだまだマスク着用者が圧倒的に多かったものの、ゴールデンウィークを挟んだのちは、徐々にノーマスク派が増加しています。

わたしは真っ先にマスクなしの生活を堪能しておりますが、なんと清々しいことか。制限なしに行きたいところへ外出できる開放感を存分に味わえる−−そんな気持ちの昂揚が、日本景気を明るくしていることは間違いありません。うっかりお財布のヒモもゆるくなっていることでしょう。


日本を代表するビューティー企業が好調

さて、“脱マスク”で潤う業界といえば、いちばんに思い浮かぶのはメイク関連です。久しぶりに人前で顔全体を披露するのですから、美しく整えておきたいですよね。そこで日本を代表するビューティーカンパニー・資生堂(4911)の直近の決算で、脱マスク効果を確認してみます。

5月12日(金)に発表された2023年12月期第1四半期決算は、①売上高2,400億円、②実質前年同期比+6.6%、③コア営業利益125億円、④前年同期比+186.3%と大幅な伸びを示しています。

画像:資生堂「2023年 第1四半期実績」より引用

増収の要因としては、⑤日本は堅調な高価格帯を中心に拡大傾向、とあります。増益の要因は、⑥売上増に伴う粗利増および機動的なコストマネジメントの継続により増益、とのこと。

ちなみにコア営業利益は、営業利益から構造改革に伴う費用・減損損失等、非計常的な要因により発生した損益を除いたものです。同社は、IFRS(国際財務報告基準)を採用していますので、日本の会計基準で計上される特別利益や特別損失は、営業利益に反映されます。そのため、特殊な事情が分かりづらいという配慮から、コア営業利益を表記しているようです。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]