はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は野瀬大樹氏がお答えします。


資産運用をはじめようと考えています。利用する制度、おすすめの商品など、どのような運用方法がおすすめでしょうか? 目的は子供の教育資金と老後資金です。また投資資金をどこから出すか(預金から充てる、保険を解約する、今後の給与から積み立てるなど)についても、ご教示ください。


【基本情報】
・本人:38歳会社員(小売、東証一部上場、1,000名規模)、男性
・家族:妻35歳(パート)、子供7歳(小学校1年生)
・年収:本人630万円(手取り450万円)※家賃給与天引き含む家賃約10万円、65%が会社補助、妻60万円
・資産:預金750万円(定期預金600万円)
※ほかに子供の口座に230万円。今後も子供手当やお年玉などを積み立て、結婚した時に200万円程度を渡す予定。残りは教育資金に使うかも。


【現在の運用】
・勤務先の持株会で月1万円購入(+10%補助あり)
・一時払済終身保険1,800万円(死亡時2,000万円)
・積立終身保険年24万円(死亡時1,000万円)
※すべて日本円での運用


【その他】
・自宅を購入する予定はありません。会社の家賃補助65%を考えると、賃貸で過ごし、リタイヤ後に安い一軒家購入でいいかと考えてます。なお、年間80万円から100万円程度は預金ができる状況です。また、一時払済終身保険のうち1,000万円は、今、解約しても返戻金がマイナスにはなりません。ほかの800万円分は今だとマイナスです。会社は確定給付年金を採用しており、今後、確定拠出年金を利用したいと考えています。
(30代後半 既婚・子供1人 男性)

野瀬: 詳細な情報をいただき、ありがとうございます。

まずは生活費の圧縮を

貯金可能額が保険を含む現在の運用への拠出後金額と考え、今の運用は持株会のみとして、少しシミュレーションしてみました。

逆算しますと、現在の生活費は年間400万円程度となりますが、お子さん1人世帯の生活費としては、家賃の会社負担があるのに少し高いかな、というイメージです。

今後、お子さんの教育費はますます高くなりますので、このあたりの圧縮を少し実施したいところです。

資産面は、持ち家でないことを考えると、もう少し積み増しがあってもよいかと思います。退職金や昇給を考慮しない保守的なシミュレーションではありますが、これは先述の生活費の影響かもしれませんね。

ただ、年齢的にはまだまだ間に合いますので、まずは家計を少し圧縮する意識を持つようにしてください。とりあえず月1万円程度の圧縮を目標としてみましょう。

資産運用をどうはじめるか?

さて肝心の資産運用ですが、調達面と運用面に分けて考えましょう。

調達は、投資に回す資金をどうするのかという問題です。正直、現状の毎月の貯金額と、今後増える教育資金を考えると、少し心許ない数字です。

そのため、今からガツンと投資に回すということではなく、今まで貯蓄していた年100万円を徐々に投資に回す、というイメージでけっこうかと思います。

また、投資のために保険を解約する必要はありません。ご質問者の方には、持ち家と団信(団体信用生命保険)という「ご主人にもしものことがあっても、家族の住居が確保できる」という保険がありませんので、これくらいの保険は許容範囲かと思います。

お子さんが独立された後であれば、もう少し保険額を下げてもよい気がしますが、奥様はパートで働く主婦ですので、ある程度、手厚い保険は必要かと思います。

あくまでイメージですが、今年以降は余剰資金である100万円のうち60万円を預金に、残り40万円を投資に回していくイメージでよいでしょう。

運用益も考えると、ちょうど60歳ぐらいの時に、貯金6割・投資4割の美しいかたちになると思われます。

おすすめは「スモールスタート」

さて、そうなると問題は「なにに投資するか」です。

ご質問者の場合、目的が「老後資金」と「教育資金」である点、また現状は種銭に余裕がないということを踏まえると、あまりリスクが高い投資に手を出してはいけない状況です。

今の状況でおすすめできるのは、「投資信託の積立投資」「確定拠出年金」「実需も見越した不動産投資」の3つ程度かと思います。順にご説明します。

これは私が前々からお話ししていることですが、投資の知識は一朝一夕には身につかないものです。しかし、ある日突然「投資がしたい」と目覚め、まとまったお金をハイリスク投資に費やした結果、騙されてしまうような方が時折、存在します。

これをアンチテーゼとして、本格的な投資をはじめる前には、まずスモールスタートで開始することを推奨しています。10%、20%などという高い利回りを期待せず、平均して年3%程度の運用益を目指し、コツコツと投資信託を購入する方法の提案です。

場合によってはETFのような商品でもよいと思います。

もちろん、投資信託ではなく現物株でもよいのですが、まだ投資に回せる資金が少ないため、分散投資できない点がリスクとなってしまいます。当面は投資信託でよいでしょう。

ポイントは「とにかく欲をかかないこと」。投資で成果を出すためには、時間を要すると意識しましょう。

投資用に家を買うという選択肢も

確定拠出年金は、投資先をある程度選べるので、実物株を買うよりもハードルが低いです。拠出額に上限はあるものの、すべて税制上の恩恵を受けられるため、利用したほうがお得だと思います。

資産運用の目的のひとつが老後資金であり、もうひとつの目的である教育資金についても、お子さん1人の場合、シミュレーション上では破綻しないので、ぜひおすすめいたします。

現在は会社から家賃補助が出ているので、それを利用されるとよいですが、いずれ不動産を買う予定であれば、老後に奥様と2人で住める程度の小さな物件を買って、老後までは賃貸に出しておくのもひとつの手です。

その理由は、ご質問者の属性はローンを組む上で非常に堅い点と、現在は金利が低いからです。仮に想定より家賃が値下がりするなどしても、その際は自分で住んでしまえば、トータルで負けになる可能性は低いと考えられます。

もちろん不動産投資には知識が必要となり、現在、住んでいる場所にもよりますが、自分が想定する物件よりも3割程度安い物件を狙うことで、うまくリスクをコントロールしてください。

この記事の感想を教えてください。