はじめに
期待される新NISA
2024年1月から、一般NISAとつみたてNISAが統合され新NISAがスタートします。これまで一般NISAかつみたてNISAかのいずれか一方しか選べなかったのが、新NISAでは、それぞれのNISAを踏襲した「枠」が併設され、投資可能額が拡充されるとともに使い勝手がよくなります。
現行の一般NISAを踏襲するのが「成長投資枠」で、ここは投資信託の他上場株式やETF、REITなどが購入できます。年間投資枠は240万円とこれまでの倍ですし、購入方法はスポットでもつみたてでも可能です。
現行のつみたてNISAを踏襲するのが「つみたて投資枠」です。こちらは今まで通り、金融庁指定の「長期・積立・分散投資」のための一定の基準を満たした投資信託のみが選択可能です。また投資方法は積立に限ると制約つきであるところも同様です。しかしこれまで年間40万円だった枠が120万円までに拡大されます。
この「成長投資枠」と「つみたて投資枠」は、どちらもすべて使い切らなければならないというものではありません。どちらか一方のみを利用するでもいいですし、成長投資枠ではスポットでの投資を行い、つみたて投資枠では毎月2万円ずつ積立で、という使い方もできます。ただし、枠を消化仕切れなかった時でも繰り越しはできません。
成長投資枠でつみたてNISA対象商品をスポットで購入したり、積立で購入したりすることは可能です。つまり、つみたて投資枠の対象となる投資信託であれば、つみたて投資枠を超えて成長投資枠でも投資ができる、年間360万円をすべて利用できるということです。しかし上場株式のように、成長投資枠でしか購入できないものをつみたて投資枠で購入することはできません。
新NISAの口座は、18歳以上の日本に住む人はすべて開設が可能です。一人一口座が認められ、金融機関の変更は一年に1回のみ可能です。例えば、ある年は〇〇銀行で、翌年は〇〇証券会社でという風に、一生涯においていくつもの金融機関でNISA口座を持つこともできます。その際、以前購入した投資商品は、そのままその金融機関の口座に残し、いつまでも非課税で運用が可能です。そして必要な時に解約もできます。
新NISAでは、取得価格ベースで1,800万円までという生涯投資枠も設定されます。投資商品を売却すると、その分投資可能枠が再生し、繰り返し利用できます。成長投資枠のMAXは1,200万円まで、つみたて投資枠のMAXは600万円、合計1,800万円となっていますが、前述の通り成長投資枠でつみたて投資枠の対象となる投資信託を購入することは可能なので、つみたて投資枠は1,800万円まで拡大可能と理解できます。逆に成長投資枠は1,200万円の上限を超えることはできません。
例えば、毎月5万円ずつの積立を30年継続すると、投資元本は1,800万円になります。生涯投資枠を使い切ると、新しい投資はできなくなります。仮にその間5%程度で運用ができ、資産残高が4,000万円超となったので、そのうち2,000万円を解約するとしましょう。またその取得価格が1,000万円だとすると、解約により生涯投資枠1,000万円が空くので、次年度以降成長投資枠240万円、つみたて投資枠120万円上限で投資を再開することができます。このように生涯枠も用途に合わせて資金を引き出すことで繰り返し利用が可能です。