はじめに

2月決算のアパレル各社の決算発表が、少しずつ行われています。コロナによる行動制限が完全撤廃され、外出機会が増えたことで、一気におしゃれしたいモードに切り替わった人も多く、各社の業績も大幅改善が期待できます。

ただし、コロナ前からアパレル業界は低迷気味だったため、大きく凹んだあとの回復はあるものの、コロナ前を超えて拡大していくかは、また別の話。今後は、勝ち組と負け組に明暗が別れると考えています。


バーバリー・ロスで、一時は倒産の危機に落ちた三陽商会

アパレル企業の決算といえば、ファーストリテイリング(9983)、しまむら(8227)、アダストリア(2685)、ユナイテッドアローズ(7606)あたりがいつも注目されますが、今回は珍しい銘柄に注目が集まりました。

2015年6月に、それまで蜜月関係にあったバーバリーとライセンス契約を解消し、完全訣別した三陽商会(8011)です。バーバリーという英国ブランドを、これほど日本でメジャーにしたのは三陽商会の功績という認識も高いなか、訣別のニュースは大きな衝撃でした。その影響で、同社の業績は悲惨なほどに悪化。2016年12月期以降、6期連続で営業利益は赤字となっています。

赤字転換した初年度である2016年12月は、①売上高67,611(百万円)、②前年比△30.6%と二桁減収、さらに③営業利益△8,430(百万円)と、④前年6,577(百万円)からの大幅赤字転換で、バーバリー・ロスの深さが鮮明です。決算短信の「経営成績に関する分析 」にも、バーバリーブランドを終了したことによる売上低下を嘆く文面が見られます。

画像:三陽商会「第74期決算短信」より引用

当時から消費マインドの衰退や、インバウンド需要の減退なども見られ、アパレル業界全体が落ち込み気味でしたので、その後も回復のきっかけをつかめないまま、もがいていたところにコロナ禍が致命傷を与えた形になります。

事実、2022年2月期には4期連続で営業キャッシュフローがマイナスになったことにより、“継続企業の前提に重要な疑義を生じさせる状況が存在”であると公表されています。まさに存続の危機!

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]