はじめに

「自分で銘柄や投資スタイル選べる」のも魅力

三井:インサイダー取引は違法ですが、ゲームが好きなら「どのゲームが売れてる」「評判がすごくいい」「プレーしたらめっちゃ面白い」といった情報をつかむことができますよね? そういう情報がデータとして、また決算に反映されて世に出回るにはタイムラグがありますから、ほかの投資家に先行して株を買うことができるんです。

有野:へぇ〜、自分のめっちゃ面白い、って感想も個別銘柄を買うヒントになり得るんですか!

三井:投資信託は自分で個別銘柄を選ぶ手間が省けますし、いろいろな企業に投資をしているので、リスクを分散することができます。一方で、個別銘柄への投資では「自分で投資する企業を自由に選べる」ことや、「投資していく過程で、自分の“投資力”を向上できる」こと、「自分に合った戦略やスタイルで投資できる」というメリット、魅力があるんです。

有野:そう言われると確かに魅力的ですけど、どうしても調べるのは大変って思ってしまって、「あ、そういえば、あのソフトまだやってなかった!」って、ゲーム市場の調査に勤しんじゃうんですよ。

三井:有野さんは情報番組に出演されることも多いと思いますが、その手の番組では、よく「巷で流行っているもの」と取り上げますよね? 実際、情報番組をきっかけに、「そんなに流行っているのか!」と認知度が広がることで、株価がグンと上がったケースもあります。

有野:あ、それ藤川先生も授業で言ってました! へぇ~、やっぱりそうなんや。

三井:流行に触れることが多いご職業なので、気になる情報を知った時に「どの会社がやっているのか」「その会社は上場しているのか」を調べることで、たくさんの投資のヒントを得ることができるはずです。ただ、その会社が上場していない、“不発”に終わるケースも多いんですけどね(笑)

有野:「これは売れるぞー!」って株を買おうとしても、そもそも上場してない、あり得ますね(笑)

三井:流行を背景に株価が上昇する場合は、流行が定着するなどして、その企業が継続的に成長しないと、株価の伸びも終わってしまう可能性が高いのですが、そうした一時的な流行を追う投資の仕方ではなく、配当金や株主優待など、「その株を持っているだけで、お金や優待アイテムが入ってくる」という投資方法を選ぶのもアリです。

有野:1日の中で売ったり買ったりするトレーダーみたいなのは大変そうやし、自分には合ってない気がします。この会社を応援したい、ってスタイルかなぁ。

三井:何を目的に投資をするのか、どういう投資スタイルが自分に合っているのかについては、投資を始めるうえで決めておきたいですね。

有野:でも、株主優待は楽しそうですね、家族が喜ぶ優待品もありそうやし。

三井:投資するうえで、ご家族で楽しみを共有できるのは素晴らしいことだと思います!

有野:でも、やっぱり損はしたくないです……損したら奥さんに怒られそうやし、怒られへんように、次回もいろいろ教えてください(笑)

次回(10月10日配信予定)は「株主優待」について聞いていきます。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]

有野晋哉
1972年2月25日生まれ。大阪府出身。テレビやラジオ、CM、雑誌の連載などマルチに活躍。コンビで公式YouTube「よゐこチャンネル」も開設しており、幅広い世代から支持を得ている。自身が50歳を迎えた2022年に、お金にまつわる知識の大切さに目覚め、日々勉強中。

三井 智映子絵
「美しすぎる金融アナリスト」として話題となり、全国各地で個人投資家向けセミナーやIRセミナーに登壇。投資教育をライフワークとしている。 ZAI、SPA、マイナビ、FX攻略.com、DIME、ワッグルなどメディア掲載、連載の実績も多数。IRセミナーの構成作家やプロデュースも手がける。著書に『最強アナリスト軍団に学ぶ ゼロからはじめる株式投資入門』(講談社)、『はじめての株価チャート1年生 上がる・下がるが面白いほどわかる本』 (アスカビジネス)がある。

ライター:新井奈央

※本記事は投資助言や個別の銘柄の売買を推奨するものではありません。投資にあたっての最終決定はご自身の判断でお願いします。

この記事の感想を教えてください。