はじめに

現在、各証券会社で米国株を取引する際は、約定代金により売買手数料が発生します。このような中、日本の大手ネット証券会社の5社(SBI、楽天、マネックス、松井、auカブコム)では、2024年1月から始まる新NISA (少額投資非課税制度)口座で、米国株を手数料無料で売買することができるようになります。


1単元から超有名株が買える!米国株の魅力

米国の主な株式市場はニューヨーク証券取引所とナスダックがあります。この2つを合わせると、約6,000兆円の時価総額で世界市場のシェアは約40%です。一方、東京証券取引所は約800兆円でシェアは約5%ですので規模の違いを感じざるを得ません(※)。

米国株は1単元から購入できる点が特徴です。誰もが知っているナイキ、ウォルト・ディズニー、コカ・コーラなどの企業の株が1万円程度で購入できるのが魅力的です。

個別銘柄は選びにくいと思う方はETF(上場投資信託)を選択するのもひとつの手だと思います。幅広い銘柄からピックアップしてパッケージになっているので比較的気軽に購入できるのではないかと思います。日本でも9月7日に指数に連動しない「アクティブ型ETF」が6本上場しました。

※参考 岡三証券「外国株式の魅力」 https://www.okasan.co.jp/marketinfo/knowledge/pdf/attractive_foreign_stock.pdf

日本株との違いは?

日本株との大きな違いは「ストップ高」や「ストップ安」という値幅制限が無い点です。その代わり、ニューヨーク証券取引所では、「サーキットブレーカー」という制度があり、株価が暴落または暴騰したときに一時的に取引を停止します。

S&P500指数の前日終値に対してどの程度下落したかによって、レベル1(7%下落)、レベル2(13%下落)、レベル3(20%下落)の3段階の売買停止措置がとられます。このような仕組みによって、投資家が冷静になるのを待ち、無謀な取引をさせないためのものという位置づけです。

取引時間は日本時間の夜10時30分~翌朝5時までです(冬時間は夜11時30分~翌朝6時、今年は11月6日から冬時間です)。昼休みなどの中断はなく、時間内は常に相場が動いています。

なお、NISA枠で米国株を売却して得た利益は、日本株と同様に非課税になります。ただし、米国でかかる10%の税は課税されます。また配当金にも同じく10%課税されます。米国株の売買ではドルを使い、証券口座で日本円と米ドルを交換する際には通常手数料がかかります。

その家計で新NISAをはじめて大丈夫?お金のプロが無料診断[by MoneyForward]