はじめに

長期・積立・分散投資を実践することで、堅実にお金を増やすことができます。昨年までつみたてNISAを利用していた人はこのことを理解し、実践していることでしょう。

さて、すでにNISAを利用していた方の中には、新NISAの成長投資枠で株式投資を始めたいと思っている人もいるかもしれません。

今回は、これから初めて株式投資に取り組む方に向けて、リスクを減らす方法・気をつけておきたいことをまとめます。


コア・サテライト戦略の「サテライト資産」で株式投資

新NISAでは、つみたて投資枠と成長投資枠の2つの投資枠を利用できます。これまでのつみたてNISAと同様、金融庁の基準を満たす投資信託やETF(上場投資信託)に投資ができるのがつみたて投資枠。毎年の投資上限額はこれまでの40万円から120万円に増加します。

これに加えて、一般NISAと同様の投資ができるのが成長投資枠で、つみたて投資枠の商品はもちろん、それ以外の株・投資信託・ETF・REIT(不動産投資信託)にも投資ができます。毎年の投資上限額は240万円です。

現行NISAではつみたてNISAと一般NISAは併用できませんでしたが、新NISAの2つの投資枠は併用ができます。新NISAで非課税の投資ができる生涯投資枠の上限は1人あたり1800万円です。ただ、成長投資枠だけだと生涯投資枠は1200万円までしか使えません(「つみたて投資枠だけで1800万円」は可能)。したがって、生涯投資枠を使い切りたいなら、つみたて投資枠は必ず使う必要があります。

新NISAはお金を減らさずに増やす「コア・サテライト戦略」を実践するのがおすすめです。

<新NISAでのコア・サテライト戦略のイメージ>

(株)Money&You作成

コア・サテライト戦略は、自分の資産を長期安定成長の「コア資産」と積極運用の「サテライト資産」に分けて運用する戦略です。コア資産で資産を守りながら安定的に増やしつつ、サテライト資産で積極的に攻めて大きく増やすことを狙います。

新NISAを活用したコア・サテライト戦略の場合、新NISAの総資産7割〜9割はインデックスファンドやバランスファンドといった投資信託、ETFで用意します。残りの1割〜3割は、日本株や米国株、アクティブファンドが候補となります。

コア資産は、つみたてNISAに引き続き、新NISAでもつみたて投資枠を活用して用意するのがよいでしょう。そのうえで、余裕資金がさらにあるのであれば、サテライト資産として個別株に投資していく、という意識で資産形成を進めましょう。

サテライト資産の比率を無理に増やすと、その分リスクが高くなってしまいます。コア資産がしっかりしているからこそ、サテライト資産で攻めることができる、ということを忘れないでください。

株式投資も、今は数百円と少額でスタートできる時代です。日本株は通常100株単位で売買されますが、SBI証券・楽天証券・マネックス証券などのネット証券では、1株から投資ができるので、数百円、数千円程度から始められます。また、米国株はもともと1株単位ですので、数千円程度の少額から投資ができます。

その家計で新NISAをはじめて大丈夫?お金のプロが無料診断[by MoneyForward]