はじめに
この連載の初回で優等生銘柄として紹介した中古車販売のネクステージ。2023年は中古車業界で衝撃的な不正のニュースが流れ、業界全体が消費者からも投資家からもそっぽを向かれました。
当社においても、「厳しい販売件数のノルマを達成するために保険の不正請求を行なっていた」などの報道がなされ、今までの優良企業のイメージが一気に崩れ去りました。実際は、個人的な社員の不適切な行動であり、その都度、該当社員には処罰を与える処置をとっており、企業全体の風土ではなかったことが判明しました。それでも傷ついた信頼を取り戻すのはなかなか大変です。
参考記事:好決算なのに売られる理由—数字オンチでもわかる、決算で見るべきポイントとは?
二桁増収増益を実現した方針を変更
2023年9月に不正の報道があり、そこから株価は半値まで急落。その後発表された23年11月期の第3四半期決算では、通期予想を下方修正しました。9期連続の過去最高益を更新する予想が覆され、これもまた投資家をがっかりさせました。
当社に限らず営業成績がダイレクトに企業の業績に反映する業界では、インセンティブを採用している企業は多いと思います。それが結果、営業社員の能力を伸ばし、また必要としている顧客へのリーチを深める効果を高める可能性も否めません。一概にインセンティブシステムが悪いとはいえないと個人的には思っています。ただ、インセンティブに執着するばかりに、不正が行われたり、顧客の利益を毀損したりするようなことがあるならば、なんらかの変更が必要です。
ネクステージは、この報道のあと代表取締役の浜脇浩次氏が辞任。その際「過去の不適切な行為に対しては、適正な対応を行い再発防止に努めてはいるものの、インセンティブという仕組みが存在する以上、インセンティブを優先してしまう考えを、すべての従業員から完全に取り去ることは実現できませんでした。この度、すべてのインセンティブ制度を廃止し、新たな経営体制のもと、経営をしていくべきと判断しました」と表明しています。
これは大きな決断だと思います。不適切案件が報道される前の2022年11月期までは、従来の経営方針で、二桁増収増益を実現してきています。新たな体制に生まれ変わった当社が、今後、ふたたび成長軌道へと回帰できるのでしょうか?