はじめに
繰越控除とは
繰越控除は、損益通算で利益と相殺できなかった損失がある場合に翌年以降3年にわたって損失を繰り越し、期間内に生じた利益と相殺できるしくみです。
例えば、課税口座に損失が100万円ある場合を考えます。この損失は、最大3年間繰り越して、翌年以降に発生する課税口座の利益と相殺することができます。
上図の通りに利益が出た場合でも、繰越控除による損失との損益通算で税金をゼロにできるというわけです。繰越控除で3年間にわたって損失を繰り越したい場合は、毎年確定申告が必要です。
損益通算同様、繰越控除のしくみもNISAにはありません。NISA口座ではそもそも利益も損失もないのですから、繰り越せる損失もないというわけです。
NISAで向いている投資、特定口座で向いている投資
NISAで投資した元本500万円が1000万円になった場合、500万円の利益に対して税金はかかりません。この部分はNISA最大のメリットです。
しかし、リスクをとって投資をした結果、元本500万円が250万円になったときには、250万円の損失を損益通算することができない仕組みでもあります。
したがって、新NISAでは利益が出やすい投資・運用を心がけた方がよいでしょう。たとえば、つみたて投資枠では、低コストの投資信託を活用して、長期・積立・分散投資を実践する、成長投資枠では業績の安定した銘柄、息の長い需要が見込める事業を手がける銘柄に中長期で投資するといった具合です。
新NISAでは売却した枠が復活するとはいえ、復活するのは翌年なので、デイトレード的な使い方はできません。また、そもそも短期間で利益を狙うようなリスクの高い使い方は適さない制度といえます。とはいえ、短期間で利益を狙うことに自信がある方はそのような使い方もありです。
また、NISAでは配当金や分配金といったインカムゲインにかかる税金も一生涯ゼロにできるので、高配当株・増配株などに投資して中長期で不労所得を得続ける戦略ならば、新NISAを活用するメリットは非常に高いでしょう。
一方、特定口座のほうが向いている投資には、短中期で値上がりを狙った投資が挙げられます。短いスパンでの投資は、どうしてもリスクが高くなり、ときには損を抱えてしまう可能性もあります。特定口座で投資をしていれば、損益通算や繰越控除を利用できるので、狙い通り値上がりしなかった時に損切りしやすいでしょう。デイトレードなどのリスクの高い取引も、特定口座のほうが向いているでしょう。