はじめに

定年退職の時期が近づいてくると気になる老後生活のこと。老後2,000万円問題の報道を記憶されている方は多く、資金準備はもちろん大切ですが、長生きすることを想定すれば、資金をいかに取り崩すのか、その方法もまた大切です。

住宅ローンが定年退職時に残っている場合、全額を繰上返済した方がいいのでしょうか。定年退職時に全額繰上返済を検討する際のポイントについてお伝えしていきます。


筆者のもとにご相談にこられたAさんは、定年退職を控えた59歳の女性です。筆者のライフプランセミナーにご参加いただき、その後、老後の生活設計についてご相談にいらっしゃいました。

定年退職したあと、65歳まで再雇用で引き続き勤務することを予定していましたが、収入は減ることが見込まれたため、住宅ローンの全額繰上返済を希望されていました。ただ、住宅ローンの残高は大きく、本当に一括でしてしまっていいものか迷われているとのことでした。

繰上返済のメリット

繰上返済とは、住宅ローンの返済を当初取り決めたスケジュールよりも前倒しして行うことをいいます。残りのローン残高を全額一括返済する全額繰上返済と、一部を返済する一部繰上返済があります。繰上返済によるもっとも大きなメリットは利息負担額を減らせることでしょう。毎月返済額は分割された元金と利息額で構成されています。繰上返済した資金は元金返済にあてられるため、繰上返済の分利息額を減らすことができます。

また、繰上返済をすると、毎月の返済額を減らせるケースがあります。一部繰上返済の方法の1つに「返済額軽減型」があります。「返済額軽減型」は、繰上返済で入金した分を、残りの期間の毎月の元金に均等に割り振ることで毎月の元金と利息の返済を少しずつ減らします。こちらを利用した場合毎月返済額を減らすことができますし、変動金利型の場合、金利が下がった局面で繰上返済を行えば、毎月返済額を減らせる可能性があります。

加えて、近い将来住宅の売却を考えられているなら、売却しやすくなる点もメリットとして挙げられるでしょう。家は資産になるといいますが、本当に資産となるのは売却価格よりも住宅ローンの残高が少なくなったあとです。住宅ローンの残高が売却価格を下回るのであれば売却は困難となり、本当の意味でご自身の資産とすることは難しいでしょう。

あなたの収入の適正ローンはいくら? お金のプロが家計を無料診断[by MoneyForward HOME]