はじめに
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は野瀬大樹氏がお答えします。
今年から社会人になりました。投資の手始めとして、確定拠出年金を選択しました。3時間程度の説明を受けたものの、うまく運用する方法について正直あまり理解できていません。業務も忙しく、今後、運用まで気が回らないと思います。効率のよい運用の仕方、毎年確認すべきポイント、気をつけたほうがよいニュースなどがありましたら教えてください。せっかく貰えるお給料ですので、より利益を得られる運用をしていきたいと思っています。現在の月収は30万円、少しずつ収入が上がっていく見込みです。負債はありません。
(20代前半 独身 男性)
野瀬: ご質問ありがとうございます。
確定拠出年金は入門におすすめ
今まで投資をしていないとのことですが、はじめての投資として確定拠出年金は悪くないかなと思います。
すでに説明を聞いたかと思いますが、企業型の確定拠出年金は会社が投資の資金を拠出してくれるので、その分を給料としてもらって自分で投資信託を買うより税務上はお得になるわけです(社会保障の一環だと考えると当たり前なのですが)。
加えて、はじめての投資として悪くない理由は、確定拠出年金はよい意味で“ざっくり”しているからです。国内株式・国内債券・海外株式・海外債券などの比率をざっくり調整して自分の投資方針を決めることができるので、判断が楽ですし、結果として投資先がひとつに集中せず、リスクも下がります。
そのお手軽さが、投資の入門としてよいと思われる理由です。
確定拠出年金で気をつけるべきこと
さて、そんな確定拠出年金ですが、当然「どこに投資するか」というアレンジは一度で終わりではありません。投資先は動かすことができるので、そのあたりの注意点をご質問にそって考えたいと思います。
まず効率のよい運用法についてです。その意味を投資効率、つまりコストがより少なく、リターンを確保すると考えた場合、リターンは動かしようがないので、コストについて少しお話します。
確定拠出年金には基本的にコストはないのですが、過去の投資先をいったん精算して、別の投資先に振り替える「スイッチング」をしたときに投資商品によってはコストが発生することがあります。そのため、あまり頻繁な「スイッチング」はしないほうがよいでしょう。
そもそも年金ですから、日々の株価を気にして売ったり買ったりを繰り返すものでもありません、ゆったりどっしりと構えていたいですね。
毎年確認したいポイントは?
とはいえ、世界の経済動向は常に動いています。年に一度ぐらいはリバランスを行ったほうがよいでしょう。
確定拠出年金では、当然運用会社にもよりますが、基本的には前述のように「国内株式」「国内債券」「海外株式」「海外債券」への投資に、ざっくりと振り分けるケースがほとんどかと思います。
これは投資の基本ですが、株式の上昇局面では株式、下落局面では債券に振り分けます。ただし、1年に一度の見直しでよいと先ほどお話したように、あまり過敏になる必要はありません。
具体的には、株式と債券の比率を40%から60%あたりで調整する程度でよいと思います。繰り返しますが、確定拠出年金はがっつり儲けることを目的としたものではなく、あくまで年金ですので、これで構わないのです。
また、日本国内への投資だけでよかった時代ならともかく、日本の需要が縮小すると言われている今後は、海外にも目を向けたほうがよいため、海外株式&海外債券も投資先として検討されるとよいでしょう。
株式と債券の振り分けの考え方は日本国内投資と同じです。ただ、海外投資の場合に気をつけたいのが為替相場です。
当然、円高になるとこちらは損となるので、円相場を見ながら40%から60%のイメージで国内・海外への振り分けを変えるとよいでしょう。
知っておきたい情報やニュースは?
何度も繰り返しますが、あくまで年金である以上、実際の株式実物投資のように、毎日の経済ニュースに過敏になって動く必要はありません。どっしり構えて、年に一度、投資方針を少しメンテナンスするイメージで十分です。
株式投資や投資信託の場合、動かしたほうが証券会社は儲かるので、次々とさまざまな投資先を紹介されることもありますが、確定拠出年金の場合は、どっしりと構えておけばよいのです。
そんななかでも押さえておくべきニュースとなると、大きな経済の流れですね。
イギリスのEU離脱などは、直前までどちらに転ぶかわからなかったので投資先を変えることはなかなか難しかったですが、アベノミクス実行直前の時期などは、明らかに円安株高になることが見えた時期だったともいえます。このような大きなうねりの際には、しっかりとリバランスを行いたいですね。
逆にいうと、それ以外の時期は過敏に動く必要はありません。確定拠出年金はあくまでも年金です。
最後に一点、質問者の方は新社会人でまだ貯金もないとうかがっています。確定拠出年金に興味を持って勉強したり投資したりするのはよいことですが、それとは別に貯金もしっかり積み上げておいてくださいね。
確定拠出年金のデメリットは60歳まで引き出せないことです。
質問者の方は、まだ若いので、この先さまざまなチャンスがあると思います。そんなチャンスを後押ししてくれるのは年金ではなく貯金です。少しずつでよいので貯められるようにしましょう。