はじめに

トイレのニオイの原因は床や壁

トイレ掃除というと便器の中の掃除を思い浮かべる人が多いと思いますが、実はニオイに関しては便器の中よりも、床や壁が原因となっていることが多いのです。壁や床に飛び散った尿などの汚れがニオイを発します。壁や床にホコリがあると、とくにニオイがつきやすくなるので要注意です。トイレ用のお掃除シートで拭き掃除をするようにしましょう。

また、床にトイレマットを敷いている場合は、頻繁に洗濯をする必要があります。できるならばタオルと同じように毎日、最低でも1週間に1回は洗濯しましょう。洗濯するにあたり、家庭で洗濯しやすい素材、乾きやすい素材のトイレマットを使うのが家事をラクにするポイントです。

実は臭っている浴室

浴室はボディシャンプーなどを使うので、その香りにごまかされて悪臭があることに気づきづらい場所でもあります。しかし、浴室にも排水口がありニオイのもとのヌメリが発生しています。

洗い場側にある排水口の掃除をするのはもちろんのことですが、忘れがちなのが浴槽の中の排水口です。ここにも髪の毛や人の垢が流れて管が汚れています。定期的に細長いブラシ(100円ショップで購入可)で掃除をするようにしましょう。

今回ご紹介したように専門業者に依頼したり、高額な洗浄剤などを使わないでも、ドラッグストアで売っている洗浄剤や100円ショップで買えるブラシで掃除をすることで、ニオイがない家にすることができます。ぜひお試しください。

収入はあるのになぜかお金がたまらない…無料FP相談で不安を解消しましょう![by MoneyForward HOME]

この記事の感想を教えてください。