はじめに
決算後、跳ねた両社の株価はまだ上がる?
画像:TradingViewより
JINSの株価は、決算直後に窓開け急騰して以降、高値圏で足踏み状態にあります。決算発表から1カ月以上が経過し、25日移動平均線に接近中。テクニカル的には、ここで反発すれば再び上昇の勢いを取り戻す可能性もあります。
また、信用倍率が0.74倍と売り残が多いため、上昇時には買い戻しが入りやすく、急騰の可能性も。ただし、予想PERは27倍を超えており、割安感は乏しい状況。すでに通期予想を上方修正しているため、今後の「サプライズ」が乏しいとなると、株価の上値はやや重くなるかもしれません。
画像:TradingViewより
Zoffは、決算から日が浅く、ボラティリティが高い状態が続くと見られます。決算翌日は前日比+22.2%のストップ高、翌々日も+5%と、すでに27%上昇。短期的には過熱感もあり、利益確定売りによる調整が入る可能性があります。ただし、予想PERは18倍とJINSより割安感があり、今後の実績次第ではさらなる株価上昇も期待できます。直近の注目ポイントは、上場来高値である2,800円を突破できるかどうかです。
安定成長のJINSか、高成長・高収益のZoffか――投資家にとっては悩ましい選択肢です。街中で両ブランドの店舗をよく見かけるように、私たちの生活にも根付いているこの2社の動向は、引き続き注目していきましょう。
※本記事は投資助言や個別の銘柄の売買を推奨するものではありません。投資にあたっての最終決定はご自身の判断でお願いします。
投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]