著者一覧
伊達有希子
ファイナンシャルプランナー(CFP、1級FP技能士)/ウェルビーイングマネーコーチ™
国内金融機関を経て2013年に独立系FP事務所YOU&ME PARTNERS/ユメパートナーズを設立。ライフプラン作成や資産運用の提案などのFP業務のみならず、各情報メディアへの執筆活動やYouTube出演のほか、講師としての活動も多く行っている。親しみやすく、わかりやすい資産形成の伝え方が好評。
広木 隆
マネックス証券 専門役員 チーフ・ストラテジスト
上智大学外国語学部卒。神戸大学大学院・経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。帝京平成大学・人文社会学部経営学科教授。社会構想大学院大学・客員教授。国内銀行系投資顧問、外資系運用会社、ヘッジファンドなど様々な運用機関でファンドマネージャー等を歴任。2010年より現職。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)。テレビ東京「ニュースモーニングサテライト」、BSテレビ東京「NIKKEI NEWS NEXT」等のレギュラーコメンテーターを務めるなどメディアへの出演も多数。マネックス証券オウンドメディア「マネクリ」でレポート等が閲覧可能。
小林弘典
株式会社KLC代表取締役
山形県出身。9歳で不動産業界に入ることを決めた不動産マニア。大学在学中から不動産業界に身を置き、約20年の不動産キャリアを持つ。現在は遊休地・相続サポートの専門会社代表として、山林、農地、空き家、荒廃別荘地など、「不動産会社が取り扱わない不動産」の取引支援や、相続にまつわる相談支援に取り組む。遊休地取引サイト「フィールドマッチング」も運営。YouTube「相続の鉄人」では、遊休地や相続問題について配信中(チャンネル登録者1万人超)。
内田優帆
ファイナンシャルプランナー(AFP)/証券外務員一種・二種/ウェルビーイングマネーコーチ™
国内大手証券会社を経て2022年に独立系FP事務所Enphonyを設立。ライフプラン作成や個別相談だけでなく、セミナーやSNS発信も行っている。 さらにFP業界ではまだ珍しい暗号資産やNFTについても詳しく、自身も2018年より暗号資産投資をしていることもあり、幅広い視点からのアドバイスが可能である。相談しやすく、話がわかりやすいとご好評いただいている。
阿部 瞳
ファイナンシャルプランナー/ウェルビーイングマネーコーチ™
大学英語講師とFPのパラレルワーカー。コロナ禍をきっかけに仕事量や周囲の環境が変化したことで、自分のワークライフバランスを考え直し、転職や節約などの方法を模索するなかでFPの資格を取得。自分の「好き」に目を向けて生きる女性をライフプランで応援し、新NISAとiDeCoのアドバイスを中心に、お金との付き合い方を提案している。
南真理
AFP・2級FP技能士/証券外務員二種・一種/宅地建物取引士/ウェルビーイングマネーコーチ™
17年間信託銀行に勤務したのち、ファイナンシャルプランナーとして独立しFP事務所as isを設立。現在は家計改善や起業したい女性を中心にライフプランを用いて、相談業務を中心に活動中。商品に頼らない資産形成のお手伝いをしている。改善プランの提案にとどまらずプラン実現のためのサポートもしている。丁寧で分かりやすい説明が好評を得ている。
MONEY PLUS編集部
日々のくらし、人生を豊かに
難しく捉えられがちなお金の話を、より身近に、よりわかりやすく、読者が自分事として捉えられるようにすることを、くらしの経済メディア 「MONEY PLUS」は目指しています。私たちの人生に欠かせないお金の情報を日々の生活やライフイベントと関連付けて発信していきます。
宮里惠子
ファイナンシャルプランナー
「子どもにかけるお金を考える会」メンバー。1級FP技能士、消費生活アドバイザー。多重債務者の家計相談の経験から特に若年者層のライフプランと金銭教育が大切と感じ、セミナーや執筆活動に力を入れている。著書は「子どもにかけるお金の本(共著)」(主婦の友社)、「マンガでわかるアラフォー子育て(監修)」(主婦の友社)「50歳からのハッピーリタイア準備(共著)」(技術評論社)など。
當舎 緑
ファイナンシャルプランナー・昭和女子大非常勤講師
社会保険労務士、行政書士、CFP®、當舎社会保険労務士・行政書士法務事務所 所長。阪神淡路大震災の経験から、法律やお金の大切さを実感し、開業後は、顧問先の会社の労働保険関係や社会保険関係の手続き、相談にのるかたわら、一般消費者向けのセミナーや執筆活動も精力的に行っている。著書は「3級FP過去問題集」(金融ブックス)「子どもにかけるお金の本」(主婦の友社)「もらい忘れ年金の受け取り方」(近代セールス社)など。女2人男1人の3児の母でもある。
アクセス相続センター
相続に精通する専門家集団
一般社団法人アクセス相続センターは、相続を専門とする税理士・行政書士・司法書士の士業グループです。理念は「愛する人たちの笑顔を守り100年先へ想いをつなぐ」こと。相続専門の士業たちが専門用語を使わずに"「相続とお金」のはなし”をお届けします。
菅原直子
ファイナンシャルプランナー
「子どもにかけるお金を考える会」メンバー、らいふでざいん菅原おふぃす代表、教育資金コンサルタント。税理士向けオフコン販売、外資系生命保険会社勤務、同代理店を経てFP歴20年超。学校や地方自治体、企業等での講演で子育て世帯にかかせないお金の知識をわかりやすく解説しつつ、高校生および保護者向けの奨学金セミナーや新聞・雑誌等に教育費に関するコメント・執筆を行う。エクセルとパワーポイントを駆使した資料作りと出張での電車乗車が密かな楽しみ。「働けない子どものお金を考える会」メンバーとしても活動中。
張替愛
ファイナンシャルプランナー
FP事務所マネセラ代表。夫の海外転勤を機に会社員を辞めた後、24歳で結婚して家計管理や資産運用に力を入れてきた経験を活かし2017年に開業。保険や投資商品を販売せずに年間100件近くのマネー相談を行う。コラムや書籍の執筆・監修、取材、講座などの実績も合計300件以上。得意分野はライフプラン設計(教育費・住宅購入・老後資金)、資産運用、保険、ママのキャリアなど。2児の母でもある。
高山一惠
ファイナンシャル・プランナー(CFP)/Money&You取締役
2005年に女性向けFPオフィス、株式会社エフピーウーマンを創業、10年間取締役を務め退任。その後、株式会社Money&Youの取締役へ就任。女性のための、一生涯の「お金の相談パートナー」が見つかる場『FP Cafe』を運営。全国で講演活動、多くのメディアで執筆活動、相談業務を行い、女性の人生に不可欠なお金の知識を伝えている。明るく親しみやすい性格を活かした解説や講演には定評がある。著書は「やってみたらこんなにおトク!税制優遇のおいしいいただき方」(きんざい)、「税金を減らしてお金持ちになるすごい!方法」(河出書房新社)、「パートナーに左右されない自分軸足マネープラン」(日本法令)など多数。
山本節子
ファイナンシャルプランナー
「子どもにかけるお金を考える会」メンバー。(株)リスタート代表取締役、子育てコーチ。45歳まで専業主婦、その後リスタートのため、ファイナンシャルプランナーや証券アナリスト検定会員補、コーチング(Certified Professional Co-Active Coach)などの資格を取得。大学や公民館での各種講師、個人相談、執筆など活動中。2014年リスタート・ウーマン(子育て支援団体)を立ち上げ、子育て講座も開催中。趣味は歌、旅行、東洋思想。子供3人孫6人。
若原恵
ファイナンシャルプランナー(AFP、2級FP技能士)/ウェルビーイングマネーコーチ™
国内金融機関での8年の勤務経験を経て、2023年に独立系FP事務所を設立。 自身が結婚・出産・離婚とライフイベントの変化と共に、起業を目指しハンドメイド講師やホームページ制作を学ぶ等、様々なチャレンジをしてきた経験から、好きなことで起業したい女性をサポートするファイナンシャルプランナーとして活動中。 女性が人生100年時代を自分らしく生きるサポートを行う。
高月 望
ファイナンシャルプランナー/ウェルビーイングマネーコーチ™
一般企業や税理士事務所で通算10年以上の経理経験を経て、2023年に独立。税理士事務所にて、毎月の経理業務に手が回らないお客様を見続け税理士さんとお客様の間に入り、経理サポートができないかと考え始めたのがきっかけで経理事務代行をスタート。個人資産のサポートなどファイナンシャルプランナーとしても活動。
秋山芳生
ファイナンシャルプランナー・FP YouTuber
立教大学卒。博報堂でキャリアをスタートし2014年から株式会社マネーフォワードに参画し本部長としてマネーフォワードMEの事業責任者となる。また、直接お客様の課題を解決したいという想いの下、家計再生コンサルタント横山光昭氏とお金の相談窓口「miraitalk」を立上げFPとして年間1000回以上の家計相談をうける。現在は、個人投資家としてFIREを達成するとともに、FP YouTuberとして家計改善、ライフプランニング、資産形成の情報配信やオンライン面談などマルチに活動している。
飯田道子
ファイナンシャルプランナー(CFP)、海外生活ジャーナリスト
金融機関勤務を経て96年FP資格を取得。現在は各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっている。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住相談や金融・保険情報を得意としている。趣味が高じてスキーやスキューバーダイビングのインストラクターも経験。現在は、数秘&カラーの上級トレーナーとしての顔を持ち、セッション等も行っている。