著者一覧
鈴木雅光
金融ジャーナリスト
JOYnt代表。証券会社の支店営業、証券業界紙の記者を経た後、投資信託データベースの会社で各種マネー雑誌の記事や単行本の執筆を担当。2004年に独立。経済・金融関連を中心にした単行本の企画立案・執筆、オンライン媒体や雑誌への寄稿、テレビやラジオ番組の制作・出演、イベントの企画なども行っている。
長尾義弘
ファイナンシャルプランナー
NEO企画代表。ファイナンシャルプランナー、AFP、日本年金学会会員。徳島県生まれ。大学卒業後、出版社に勤務。1997年にNEO企画を設立。出版プロデューサーとして数々のベストセラーを生み出す。新聞・雑誌・Webなどで「お金」をテーマに幅広く執筆。著書に『コワ~い保険の話』(宝島社)、『最新版 保険はこの5つから選びなさい』『老後資金は貯めるな!』(河出書房新社)。共著に『金持ち定年、貧乏定年』(実務教育出版)。監修には別冊宝島の年度版シリーズ『生命保険 実名ランキング』など多数。
張替愛
ファイナンシャルプランナー
FP事務所マネセラ代表 大学で心理学を学んだのち、損害保険会社に5年半勤務。その後、夫の海外赴任を機に独立を決意。海外赴任や全国転勤、働き方に悩む女性など、変化の多い家庭の家計相談を得意とする。マネー講座や個別相談を中心に活動し、執筆なども行う。マイライフエフピー認定ライター
日本実業出版社
ライフ&ビジネス・アドバイザー
ビジネス書、教養書、実用書を中心とした書籍を出版している日本実業出版社の公式サイトです。新刊情報を中心に、読者のみなさまに役立つ本の情報をお届けしています。また、著者インタビューやイベントレポートなど、書籍にまつわるここだけの話を特集・記事にてお読みいただけます。
三井住友DSアセットマネジメント 執筆班
ファンドマネージャーが金融市場を分析
三井住友アセットマネジメントと大和住銀投信投資顧問が合併し、2019年4月1日に発足した資産運用会社。お客さまのQuality of Lifeの向上に貢献するため、フィデューシャリー・デューティーに基づく最高品質の運用パフォーマンスとサービスを提供。豊富な経験に基づいたリサーチ力を生かし、資産形成のお役にたてる様々な情報をお届けしてまいります。
氏家祥美
ファイナンシャルプランナー
ハートマネー代表。旅と料理と自由を愛するファイナンシャルプランナー。忙しい共働きや働く女性達に、日々お金のことを考えなくても安心な家計の仕組みづくりが好評。キャリアコンサルタントでもあり、転職、起業、退職時のマネーアドバイスにも精通する。対面での家計見直し相談(東京都大田区)のほか、ZoomやSkypeを使ったオンライン相談も実施中。「いちばんよくわかる!結婚一年生のお金」(学研パブリッシング)ほか著書多数。
頼藤太希
Money&You代表取締役/マネーコンサルタント
中央大学客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生保にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に(株)Money&Youを創業し、現職へ。Webメディア『FP Cafe』や『Mocha(モカ)』を運営すると同時に、マネーコンサルタントとして、資産運用・税金・Fintech・キャッシュレスなどに関する執筆・監修、書籍、講演などを通して日本人のマネーリテラシー向上に注力している。『はじめてのNISA&iDeCo』(成美堂)、『ゼロから始めて2時間で一生困らないマネープランができる本』(彩図社)、『SNS時代に自分の価値を最大化する方法』(河出書房新社)など著書多数。日本証券アナリスト協会検定会員、ファイナンシャルプランナー(AFP)、日本アクチュアリー会研究会員。twitter→@yorifujitaiki
片山ゆき
ニッセイ基礎研究所 准主任研究員
2005年ニッセイ基礎研究所 保険研究部 入社。専門分野は、中国の医療・年金・介護制度、民間生命保険市場の分析。将来を担う中国のミレニアル世代などの消費分析も行う。
飯田道子
ファイナンシャルプランナー(CFP)、海外生活ジャーナリスト
金融機関勤務を経て96年FP資格を取得。現在は各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっている。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住相談や金融・保険情報を得意としている。趣味が高じてスキーやスキューバーダイビングのインストラクターも経験。現在は、数秘&カラーの上級トレーナーとしての顔を持ち、セッション等も行っている。
MONEY PLUS編集部
日々のくらし、人生を豊かに
難しく捉えられがちなお金の話を、より身近に、よりわかりやすく、読者が自分事として捉えられるようにすることを、くらしの経済メディア 「MONEY PLUS」は目指しています。私たちの人生に欠かせないお金の情報を日々の生活やライフイベントと関連付けて発信していきます。
いちよし証券 執筆班
中小型成長株のリサーチに強み
いちよし証券は1950年創立の独立系中堅証券会社です。中小型成長株のリサーチ力を活かした個人富裕層向けの金融資産運用サービスに特化しております。
森永康平
マネネCEO
証券会社や運用会社にてアナリスト、エコノミストとしてリサーチ業務に従事した後、複数金融機関にて外国株式事業やラップ運用事業を立ち上げる。業務範囲は海外に広がり、インドネシア、台湾、マレーシアなどアジア各国にて新規事業の立ち上げや法人設立を経験し、各法人のCEOおよび取締役を歴任。現在は法律事務所の顧問や、複数のベンチャー企業のCFOも兼任している。日本証券アナリスト協会検定会員。Twitterのアカウントは@KoheiMorinaga。
三澤恭子
ファイナンシャルプランナー(CFP)
証券会社に就職。のちに宅建を取得し、不動産会社で女性のマイホーム取得を支援する。私自身、気楽なおひとり様と思っていたが「選択と決断」を迫られる日々に直面。「誰に相談したらいい?」そんなおひとり様の“今と未来を支えるお金と人生設計のプロ”としてFPオフィスを開設。知識と経験、女性目線を生かした家計相談、お金セミナーを多数実施。ラジオ「三澤恭子のしあわせお金塾」では女性が安心して生活できるマネー情報を発信中。
山崎 慧
三井住友DSアセットマネジメント シニアファンドマネージャー
アセットアロケーションおよびマクロ系のマルチアセット運用を担当するファンドマネージャー。欧・米・豪経済担当エコノミスト、香港におけるアジア株運用などを経て現職。CFA協会認定証券アナリスト。SNSでも多くのグラフを用いた一目でわかりやすい情報提供を行う。
岩井コスモ証券 執筆班
関西地区で高い知名度を誇る証券会社
執筆を担当する投資調査部では、高い専門性とわかりやすさを両立した、独自の投資情報を提供。有力メディアへの出演歴も豊富な執筆陣がタイムリーに情報を発信。投資の未来を切り拓いていきます。
渡邊 布味子
ニッセイ基礎研究所 金融研究部 准主任研究員
三菱UFJ銀行、総合不動産会社を経てニッセイ基礎研究所に入社。金融と不動産の実務に基づく知識と経験をもとに、不動産市場や不動産に関わる分野を分析している。 不動産鑑定士、宅地建物取引士、不動産証券化協会認定マスター、日本証券アナリスト協会検定会員。
タケイ啓子
ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナー(AFP)。36歳のときに2人の子をつれて離婚し、大手生命保険会社に営業として就職。そ の後、保険の総合代理店に転職。保険の電話相談業務に従事。43歳のときに乳がんを発症。現在はがんとお金の相談パートナーとして、相談、執筆業務を中心に活動中。 FP Cafe登録FP
薮内美樹
ファイナンシャルプランナー
FPオフィス ライフ・カラーズ代表。オフィス名のライフカラーズは「人生色々」という意味。限りある時間とお金をいかに有効活用するか、相談者の価値観や生き方に寄り添い、アドバイスから実行支援までをサポートする。また、地元の京都で「ひとりにしない社会をつくる会」監査、NPO法人「 若者と家族のライフプランを考える会」の協力FPとして、地域社会に根差した活動にも取り組んでいる。