PayPay×ドラッグストアで30%還元を受ける条件は?4月の注目キャンペーンまとめ
楽天カードやAEON Payも
例年、4月はキャンペーンが少ない傾向にあります。そんな中でも注目したい、お得なキャンペーンを抜粋してご紹介します。
新キャッシュレス「JAL Pay」と「モバイルICOCA」はどんなサービスなのか?
誕生記念キャンペーンとポテンシャルを解説
3月22日(水)にモバイルICOCAとJAL Payのサービスが開始されました。2つの新たなキャッシュレスにはどのような使い道があるのでしょうか−−そのスペックとサービス誕生記念キャンペーンについて解説します。
PayPayで40%還元やチケットぴあの20%還元も!3月の注目キャンペーン&新サービスまとめ
例年お得なキャンペーンが実施されやすい月
企業の決算期や新生活に向けた需要なども見込み、例年3月はお得なキャンペーンが実施されやすい傾向にあります。2023年も魅力的なキャンペーンが数多く発表されているので、厳選して紹介していきます。
30%還元も!知られざるマイナー・ローカル決済サービスの強力キャンペーン
住民じゃなくてもお得になる!?
支払いをする際、「なんとなくPayPayで」という方も多いと思います。しかし、複数の決済手段を使い分けることで、もっとお得になるケースは多いです。なかでも、まだマイナーな決済サービスや地域限定のローカルキャッシュレスなどは、サービスの知名度向上や地域経済活性化などの目的で、強いキャンペーン施策を打つことがあります。今回は、使うと飛躍的に得できるマイナー決済を紹介します。
セブン-イレブンで最大1000%還元!テイクアウトで飲食店50%還元や無印良品15%還元も
2月の注目キャンペーン、複合ワザも紹介
キャッシュレス決済やポイントカードのキャンペーンは、月末から月初に開始されるものが多いです。2月に入り大量に実施されている中から、見逃せないお得なキャンペーンを厳選して紹介します。少しでも値上げの影響を軽減するため、お得情報を駆使していきましょう!
ポイ活上級者たちが実践するコンボ技や2023年に注目しているお得情報を明かす
お得情報インフルエンサー座談会【後編】
SNSでポイ活を中心に、キャッシュレス決済やお得・節約情報を発信しているハイジ博士( @haiji_doctor )です。『ハイジ博士の「ポイ活」講座』特別編、私も参考にしているお得情報インフルエンサーの方々との座談会の後編をお届けします。※前編:ポイ活上級者たちはポイントサイトをいくつ使っているのか? 使い分けの方法は?【参加者】>>Twitter:@chukenDr | Instagram:@chuken.dr>>Twitter:@ourmoneybook | Instagram:@ourmoneybook>>Twitter:@poikodu | Instagram:@pointkodukai>>Twitter:@pay_cashless | Instagram:@pay_sann
ポイ活上級者たちはポイントサイトをいくつ使っているのか? 使い分けの方法は?
お得情報インフルエンサー座談会【前編】
SNSでポイ活を中心に、キャッシュレス決済やお得・節約情報を発信しているハイジ博士( @haiji_doctor )です。今回は『ハイジ博士の「ポイ活」講座』特別編として、私も参考にしているお得情報インフルエンサーの方々との座談会を、前後編に渡ってお届けします。※後編:ポイ活上級者たちが実践するコンボ技や2023年に注目しているお得情報を明かす【参加者】>>Twitter:@chukenDr | Instagram:@chuken.dr>>Twitter:@ourmoneybook | Instagram:@ourmoneybook>>Twitter:@poikodu | Instagram:@pointkodukai>>Twitter:@pay_cashless | Instagram:@pay_sann
最大50%還元やマクドナルドの値上げに対抗するキャンペーンも!1月の注目キャンペーンまとめ
お得情報を駆使して値上げの影響を軽減
マクドナルドでは1月16日(月)から、全体の約8割の品目が値上げされます。2022年は値上げのニュースが目立ちましたが、2023年も値上げラッシュは続きそうです。値上げの影響を少しでも軽減するため、お得情報を駆使していきましょう。今回は、1月度の注目キャンペーンについて解説します。
歩くだけでポイントが貯まるアプリのメリットとデメリット、よりお得に使う方法をFPが解説
6つのアプリの概要と使い方も紹介
テレビや雑誌でも紹介され、ここ数年注目を集める「歩いてポイ活アプリ」。ただ歩くだけでポイントが貯まる上に、健康意識まで高まる可能性も。今までの「ポイ活 = 面倒」の常識とはちょっと違うかもしれませんね。一体どんなサービスなのか、どうやって使うのか、どの程度お得なのか……メリットとデメリットとあわせ、筆者が実際に使ったアプリも紹介していきます。
つみたてNISA、ふるさと納税、マイナカード申請…12月中にやっておきたいお金のこと
投資枠や寄付上限をしっかりチェック
2022年も押し詰まってきました。今年もコロナに振り回された1年だったと思いますが、そろそろ収束の道筋が見えてきてもよさそうな時期ではないでしょうか。とはいえ、まだまだ油断は禁物です。身のまわりのことに時間をかけられる今だからこそ、12月中にやっておきたいことをリストアップして実行していきたいですね。今回は、12月中にやっておきたいお金のことを考えていきましょう。
終了迫る「超PayPay祭」に松屋やダイソーでの還元も!12月の注目キャンペーンまとめ
優先すべきキャンペーンは?
12月もたくさんのキャンペーンが実施されています。松屋での50%還元や、ダイソーでは複数のキャンペーンが同時開催されるほか、「超PayPay祭」も最終日に向け注目ポイントが増えています。なかでもお得度の高いものや、使い勝手のいいものを厳選して紹介します。
スマートEX、えきねっと、早得…東京ー新大阪間の新幹線、よりお得に乗る方法はどれ?
カード利用によるポイントも重要
コロナ禍の影響で少なくなっていた人の往来も、ここ最近戻ってきたようです。筆者の体験でも、連休前の東京駅構内は多くの人でにぎわい、新大阪までの新幹線では、3人掛けのシートがすべて埋まっているところも少なくありませんでした。そんななか、ビジネスやプライベートで東京-大阪間を移動する機会が増えてきそうです。今回は、東京-新大阪間の新幹線を、よりお得に乗る方法について考えてみたいと思います。
フル活用で還元率5%超えも!チャージでも還元がある「ファミペイ」の魅力を深掘り解説
総フォロワー8万人超のハイジ博士が明かす活用テク
ファミリーマートのアプリ「ファミペイ」をご存知でしょうか。「ファミリーマートで買い物しないから不要?」と思っている方は、とんでもない勘違いをしています! 実はファミペイは、お得活動の中心に成り得る必携のアプリです。今回は、ファミペイの魅力について掘り下げて解説します。
10%を超える還元も! PayPay、楽天ペイだけじゃない、ぜひとも使いたいお得な地域通貨・地域ペイまとめ
旅行先の地域通貨を使う手も
買い物するならポイント還元のあるキャッシュレス決済で。PayPayや楽天ペイといったスマホ決済を活用している方も多いでしょう。でも、お住まいの地域に「地域通貨」があれば、もっとお得に買い物ができるかもしれません。今回は、地域通貨・地域ペイはどんなものか、お得な地域通貨・地域ペイをご紹介します。
PayPayとUber Eatsの組み合わせで50%還元やセブンで20%還元も!11月の注目キャンペーンまとめ
マック、サーティーワン、ドトールも
11月もたくさんのキャンペーンが開催されています。セブン-イレブンやマクドナルドなど日常的に利用するお店のものから、50%と高い還元率のものまでさまざまです。見逃せないお得なキャンペーンを厳選して紹介します。
楽天カードのポイント進呈ルール変更、国税のPay払いも開始−−知っておくべき改変情報まとめ
au PAYカードにdカードも変更に
キャッシュレス決済やECサイトでは、仕様変更がつきものです。改変に気付かないまま過ごしていると、いつの間にか損してしまっているかもしれません。SNSでも話題を呼んだ、直近の仕様変更についてまとめました。