はじめに

「家計の金融行動に関する世論調査」によると、将来に不安を抱える人は増え、老後の暮らしに対し、約8割の人が「心配」と考えています(*1)

将来に備えて、自分である程度は貯めておく必要がある時代です。超低金利の預金だけでなく、少額から分散投資が可能な投資信託を検討するのもおすすめです。

しかし、一口に投資信託といっても多くの商品があります。日本国内の公募投信の純資産総額は、2016年7月13日時点で86兆631億円、本数は5929本(*2)もあります。

特に投資初心者にとって、選択肢が多すぎるのは困ってしまいますよね。そんな初心者の方が始めやすい投資信託のひとつにインデックスファンドがあります。

アメリカの投資家ウォーレン・バフェットも次のようなことを言っているほどです。「低コストのインデックスファンドは、投資家の大多数にとって、最も聡明な投資だ」。

では、その魅力とは一体どこにあるのでしょうか。

*1 出典:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](平成27年)」
*2 出典:一般社団法人投資信託協会「投資信託の全体像(純資産総額・ファンド本数)2016年6月末」

インデックスファンドとアクティブファンドの運用成績の傾向

一見、手間暇かけて投資先を探すアクティブファンドの方が値上がりしそうだと思うかもしれませんが、長期間手数料を上回る成績を上げるのは難しいもの。そのため、長期投資ならインデックスファンドの方が、運用成績が安定している場合が多いようです。

実際の運用方法を見てみると、インデックスファンドは指数に連動する銘柄に投資するため、資金の流入・流出に伴って指数に対する比重が変わらないように、リバランスを行っていきますが、アクティブファンドは銘柄ごとの市況や市場動向の変化に応じて銘柄の入れ替えなどを随時行うためコストが高くなりがちです。

また、インデックスファンドの多くはノーロード(購入時手数料無料)で購入できるため、比較的早く利益を出すことを期待できるというメリットがあります。たとえば、購入時手数料が0円と200円のファンドがあると、手数料0円の場合は1万円がそのまま投資元本になりますが、手数料200円の場合は9,800円から運用スタートとなり、200円以上利益が出た場合にしかプラスにならないため、手数料分をまかなう運用成果が必要になります。

インデックスファンドの選び方

インデックスファンドを選ぶときは、以下の2点をチェックしましょう。

  • 手数料(購入時手数料と信託報酬等)が低いこと
  • これまでの値動きが目標とする指数にある程度沿って推移していること
つぎに、一般的な投資信託をお申し込みの際には、以下のことを注意しましょう。投資信託は預金と異なり、元本が保証されていません。価格が変動するものを組み入れているので元本割れする可能性があります。また、多くのケースでは投資信託は、購入時手数料や信託報酬・管理報酬などの運用管理費用がかかります。

幅広い品ぞろえで投資家ニーズに応える投資信託

インデックスファンドが揃っているeMAXIS(イーマクシス)シリーズをご紹介します。

eMAXIS(イーマクシス)シリーズは、三菱UFJ国際投信が運用するインデックスファンドのシリーズです。このシリーズの大きな特徴は、以下の3つです。

1. 購入時手数料が無料
2. 幅広い品ぞろえ
3. 低く設定された信託報酬

特に注目すべきは品ぞろえの豊富さ。国内・海外の株式、債券、リートなど多様な資産に投資する幅広いファンドがそろっているため、自分の投資スタイルに合わせた商品選択ができます。eMAXISシリーズの中から複数のファンドを選んでポートフォリオを組むことや、すでにポートフォリオが組まれたファンドを選ぶことも可能です。

《eMAXISシリーズのラインアップ》

CHECK:: 業界平均と比べて低い信託報酬も見逃せません。長期投資のためには、運用中のコストが低く抑えられていることがポイントとなります。

《eMAXISシリーズの信託報酬と業界平均の比較》

*バランスは、バランス(4資産均等型)/(8資産均等型)/(波乗り型)、最適化バランス(マイゴールキーパー)/(マイディフェンダー)/(マイミッド フィルダー)/(マイフォワード)/(マイストライカー)です。

※1 コモディティは、ブルームバーグ社 のデータをもとに、2016年2月末時点で存在する公募株式投信(アクティブファンドを含む)を、同社の分類を参考に、三菱UFJ国際投信で集計しています。その他は、三菱アセット・ブレインズ株式会社が提供する「Fund Monitor」をもとに、2016年2月末時点で存在する公募株式投信(アクティブファンドを含む)を、同社の分類を参考に、三菱UFJ国際投信で集計しています。なお、業界平均の算出にあたって使用したファンドの信託報酬は、当該ファンドにかかる料率であり、実質的にお客様が負担する料率とは異なる場合があります。

※2 全世界株式および債券バランス(2資産均等型)のカテゴリー平均(税込)は、類似する分類が存在しないため記載しておりません。新興国リートはカテゴリー平均(税込)を算出するに十分な公募株式投信が存在しないため、記載しておりません。

(注)投資信託に係るコストとしては、信託報酬の他にも取扱い金融機関により購入時手数料がかかる場合があります。また、一部のファンドについては換金時に信託財産留保額がかかります。なお、その他にも、売買委託手数料等に関して信託財産を通じて間接的にご負担いただく場合があります。ご投資にあたっては、お客さまの負担となる費用について、くわしくは投資信託説明書(交付目論見書)でご確認の上、慎重にお選びください。

今ならキャンペーン実施中!

そんなeMAXISシリーズを対象に、三菱東京UFJ銀行では平成28年9月30日(金)までインターネットバンキング(三菱東京UFJダイレクト)限定で「ネットで運用キャンペーン」を実施中です。

キャンペーン期間中にeMAXISシリーズを1回あたり5万円以上購入された方の中から、抽選で600名さまに合計150万円をプレゼント。100名さまに1万円、500名さまに1,000円が当たるチャンスです。まだ投資信託口座を持っていない方もこの機会に三菱東京UFJダイレクトでeMAXISシリーズの購入を検討してみてはいかがでしょう!

ネットで運用キャンペーン!

MONEY PLUS プレゼントアンケート

アンケートは、1分程度で完了する簡単な内容となっております。ご回答いただきましたお客さまの中から抽選で5名様に≪ギフト券 5,000円分≫をプレゼントさせていただきます。

アンケートはこちら


※投資信託の基準価額は金利・為替・株式等の値動きにより、元本割れとなるリスクがあります。また、商品によりリスクおよび手数料等が異なりますので、お取引前には必ず各商品の契約締結前交付書面等で注意事項をご確認ください。本記事に掲載の情報は2016年8月1日時点の情報であり、最新の情報は必ず三菱東京UFJ銀行のホームページをご覧ください。

株式会社 三菱東京UFJ銀行
[登録金融機関] 関東財務局長(登金)第5号
[加入協会] 日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会