読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する深野康彦氏がお答えします。

2年程前に定年退職し、現在(62歳)は個人事業主として仕事を続けており、少なくとも65歳までは働くつもりです。子供は自立しています。

資産運用は投資信託のみを行っておりますが、今後は株中心の投資信託から、REITや債券中心の投資信託にポートフォリオを変えようと思っています。その他も含め今後の資産運用方法についてアドバイスをお願いします。

  1. 現在の収入・支出
    【収入】業務委託収入:年800万円、企業年金:年250万円、厚生年金:年200万円、合計:年1250万円
    【支出】総額:年960万円
  2. 今後の収入の変化・今後予測される特別な支出
    今後、40万円程度の年収増が見込めます。今後予測される特別な支出は海外旅行程度です。
  3. 退職後の収入・支出見込み
    2年程前に定年退職。現在(62歳)は個人事業主として仕事を続け、少なくとも65歳までは働くつもりです。
  4. 保有する金融資産
    投資信託890万円、預金380万円です。
  5. 現在の負債(住宅ローン・借金など)
    特にありません。
  6. 保険契約の有無
    医療保険と生命保険に加入しています。
    (男性 60代前半 既婚・子供あり・扶養なし)
続きを読む老後資金はいくら必要? あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward HOME]
Share to facebook.Share to twitter.Share to line.Share to hatena.

あなたにオススメ