はじめに

仕事は「現場」で起こっています。会議室ではありません。
(プロローグより)

自らの著書『みんなが自分で考えはじめる「15分ミーティング」のすごい効果』の中でこう述べているのは、「ミーティングのやり方次第で社員のやる気と実行力、そして売上を上げられる」という考えのもと、日本初の「ミーティングコンサルタント」として活躍している、矢本治氏です。

矢本氏は「7割が前年実績を下回る」といわれるブライダル業界において、人員の入れ替えや安売りをすることなく、ミーティングのやり方を工夫することだけで売上を3年間で3倍にした実績があります。

そのとき考案したのが「短い時間」に「少ない人数」で、「(お客様情報を持つ)現場のスタッフ」が集まり話し合う「15分ミーティング」です。この短時間のミーティングの繰り返しが、組織の風土にいい影響を与え、業績向上につながったのだそうです。


会議とミーティングの違い

「そもそも会議とミーティングの違いは?」と、疑問をもつ人がいるかもしれません。

著者によると、会議は経営メンバーや役職者が時間をかけて会社の重要な方向性を共有し、決めていく場。ミーティングは現場のメンバーが短時間で会社の方向性を理解し、具体的に実現する方法を“考動”する場なのだそうです。

どちらが良い悪いというものではなく、そもそも役割が違います。ただし、会議ばかり多い会社はそれが形骸化し、会議の準備に追われるばかりで、結局何も決まらなかったりということになりがちです。

会議と違って、ミーティングは気軽にサッと集まり、意見を出し合う場です。もちろんそこには上司も部下もいますが、ミーティングを「仕切る」のは必ずしも上司である必要はありません。ときには、ミーティングのテーマに最も近い「部下」がまとめていくことも必要です。そうすることで「自主性」が身につきますし、なにより変に形式張らないことでチームのコミュニケーションもスムーズになります。

仕事で最も大切なのは、関わっている人が円滑にコミュニケーションをとることです。皆が意見を出し合い、仕事や企画やアイデアを前に進めていくには、スピーディーで前向きなコミュニケーションが不可欠です。

そのために、現場で課題や問題が起こっているときにサッと集合できる仕組みがあること、あるいは、関係者全員でなくても現場で動く人たちが臨機応変に打ち合わせができる場をもつことがとても重要なのです。

クレカや銀行、ポイント等を連携して見える化!資産管理もできるマネーフォワード MEプレミアムサービス[by MoneyForward]