はじめに

現在、日本国内で走っている自動車は約8000万台。車を運転する際には「自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)」に加入することが法律で義務付けられています。しかし、自賠責保険で補償されるのは、被害者である相手が死亡した場合で3000万円まで。これを超える部分の補償や、それ以外への補償は任意の自動車保険に入っておかなくてはなりません。

交通事故で相手に後遺障害が残った場合などは、2~3億円の賠償金が必要になる場合もあります。そのような事態を想定すると、任意保険への加入は必須と言えます。しかし、任意保険への加入率は73.8%(自動車保険の対人賠償保険、対物賠償保険に加入している人の比率。損害保険料率算出機構「自動車保険の概況」2015年3月末データより)。これに自動車共済に加入している人も含めると合計で85%程度が任意保険に加入していると考えられます。裏を返せば街を走っている車のなかで、10台に1~2台は任意保険に入っていないということです。きちんと任意保険に加入したうえで車を運転しないと、事故のときには莫大な賠償金を請求されかねません。

しかし、そこで気になるのは実際に自動車事故に合う確率がどれくらいなのか、どういう場合を想定して自動車保険は作られているのかです。そこで自動車保険のしくみや自動車事故の現状について、朝日火災海上保険株式会社の商品部長 山本淳氏に話をうかがいました。朝日火災海上保険株式会社が2016年4月に販売開始した画期的な自動車保険「ASAP6(長期個人用自動車保険)」の、「保険金の請求をしても、次の契約更新時に保険料の大幅アップを避けられる」しくみはどのように生まれたのか、開発秘話まで語っていただきました。

保険期間を6年にすることで、1回の事故をなかったことにできる

―― どうしてこのようなしくみが実現できたのですか?

ノンフリート契約の等級制度は業界全体のしくみなので、これを変えるわけにはいきません。

1年契約の保険は無事故の場合、1等級ずつ上がっていくルールですし、自動車保険は他社に等級を引き継ぐことができるので、勝手に等級は変えられません。しかし、事故を起こしても保険金請求ができないといった抑制された心理状況を解き放てる保険が作れないかと試行錯誤しました。

いろいろと考えた結果、保険期間を長くすることでそれが解決できることがわかりました。保険期間を6年以上に延ばすことで、「無事故でも毎年保険料が上がる」「事故を起こせば3年間保険料が上がる」という2つの不満が解消されたのです。

具体的には、1年目から6年目にかけてだんだん保険料が下がっていくような設定にしました。保険会社が料率を変更しても、途中で事故を起こしても、保険期間中の保険料は上がらないことにしたのです。1年契約の自動車保険の場合は、翌年の保険料がいくらになるかはわかりませんが、長期契約は保険料がだんだん下がっていくことがわかっていて安心感が得られます。

2019年に消費税率が引き上げられますが、税制改定時には保険料率の引き上げも考えられます。そうなれば、保険料がアップすることになりますが、長期契約をしていれば保険期間の途中で保険料は上がりません。不意に保険料が上がることがないため、家計への負担もあらかじめ想定されるので、安定して保険料を払い続けることができます。

―― 1回だけの事故なら契約更新時に保険料が大幅に上がらないしくみはどうして可能になったのでしょうか?

保険期間を6年もしくは7年にすることでこのしくみが実現しました。等級と事故有係数適用期間を算出する計算式があるのですが、例えば20等級の人が契約期間を6年もしくは7年にすれば、3等級ダウン事故が1件あった場合でも、次契約等級が20等級のまま変わらず、事故有割引率の適用にもなりません。つまり、1回の事故がなかったことになるのです。

―― 他社では長期契約の自動車保険は扱っていないのでしょうか?

長期契約ができる他の保険会社はありますが、保険期間は3年が一般的です。しかし、保険期間3年では「1回の事故がなかったことになる」というしくみが成立しません。

2016年5月に保険業法の改正により、「なぜこの保険をすすめるのか」という理由をお客さまに説明することになりました。保険期間3年ではお客さまにメリットになることが正直あまりみあたらないのです。しかし、保険期間を6年もしくは7年にすれば、3等級ダウンの事故が1回なかったことにできるのですから、メリットは明らかです。

運転者本人が運転が上手でも事故は起きます。もらい事故というケースもあるからです。20等級でゴールド免許の人でも事故が起こらないとは断言できませんが、「6~7年に1回は保険金請求をしても保険料が上がらない」のなら、先の不安を解消できるのではないでしょうか。

保険契約期間が6年もしくは7年であれば、万一保険期間中に2回以上事故を起こしたとしても、契約更新時には事故1回分がなかったことになります。つまり、万一の場合でも、保険料の大幅アップを避けることができるのです。

「ASAP6」を開発した朝日火災海上保険株式会社 商品部長の山本淳氏。

2016年4月の販売開始以降、新規契約台数は前年比3倍!

ーー お話を伺う限り、とても画期的な自動車保険です。これは契約者がしくみを理解できたら買いたいと思う自動車保険なのではないでしょうか?

2016年4月から販売を始めましたが、おかげさまで新規契約台数が前年比の3倍にも増えています。

お客さまにメリットを理解して買っていただかないと意味がない商品だと思っていますので、今は主に他社と比較してメリットを伝えてくださる乗合代理店(来店型の保険ショップ)で販売しています。「知る人ぞ知る」という感じで、情報感度の高いお客さまを中心に、かなり注目していただいています。これからもっとこの商品の魅力を伝えていきたいと思っています。


自動車保険の等級制度を変えずに、保険期間を6~7年にすることで、「3等級ダウン事故を1回なかったことにする」を実現した画期的な仕組みの長期契約自動車保険「ASAP6」。「保険金請求すると翌年の保険料が上がるから保険金請求しないほうがいいのかな」というためらいや保険料率改定があるたびにどんどん保険料が上がっていく、20等級の優良ユーザの不満を解消する新しい保険となりそうです。

MONEY PLUS プレゼントアンケート

アンケートは、1分程度で完了する簡単な内容となっております。ご回答いただきましたお客さまの中から抽選で5名様に≪ギフト券 5,000円分≫をプレゼントさせていただきます。

※本記事は朝日火災海上保険株式会社のスポンサードコンテンツです