はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は野瀬大樹氏がお答えします。

現在、ある程度まとまった資産がありますが、恥ずかしながら40歳独身のため、とりたててすぐに必要な支出の予定はありません。年収は650万円程です。来年からは、そこに不動産収入が年80万円ほど入る予定です。これは不動産投資を自分で勉強して得るわけではなく、家族との共同事業として、実家敷地内にテナントを入れ、そこから入ってくるものです。


現在は月8万円程の貯蓄も含めて、収入の中でやりくりできているので、不動産収入はすべて投資に回そうと考えています。ちなみに住まいは月9万円の賃貸で、数年後、結婚を本格的にあきらめた暁には、一人暮らし向きのコンパクトな中古マンションを購入してもいいのかなと考えています。そこで、そろそろ老後を見据えて、本格的に資産運用を始めたいと思うのですが、本を読むほど選択肢が増え、何に投資すればよいのか判断できないという状態です。特に、企業型確定拠出年金とNISAをどのように活用していくべきかについて迷っています。アドバイスよろしくお願いします。


<総資産>
・現預金:1,200万円
・住宅財形貯蓄:500万円
・従業員持ち株会:約200万円
・企業型確定拠出年金:約200万円
・終身保険:約200万円
(40代前半 独身 男性)


野瀬: まずは資産面から現状の確認を行います。現在は賃貸住宅にお住まいとのこと、お持ちの資産は合計で2,300万円、借金はなしといったところでしょうか。40歳前半で、独身、賃貸であることを考えると、まずまずといったところかと思います。財形や企業型確定拠出年金をやっておられる点も、お金に対する意識が高いと思うので、私は結構好きです(笑)。

次に収入の面ですが、現在年収は650万円であるとのこと。額面か手取りか分かりませんが、保守的に額面と考えても、こちらもまずまずといったところでしょうか。今はお勤めの方の平均額面年収が450万円といわれている時代ですから、この数字がパートの方なども含まれていることを差し引いても、同世代と比べて決して悪くはないと思います。

財形や持株会があることを考えても、ある程度しっかりとした堅い会社であると推測されます、そのあたりからも今後の収入面(給料や厚生年金)はある程度安心してよいと思います。

“結婚をしない”前提のマネープラン

独身の方のマネープランの場合、今後結婚するかしないかで大きく変わってくるのですが、質問者の方の場合は結婚をしない前提でお話しします。

1.住まいについて

結婚をされないのであれば、家族数は増えないため、私が提唱している「駅近」「家族数固定」「勤務地固定」の“家を買ってもよい3条件”を満たすことができると思います。

最初からコスパのよい中古マンション狙いなのも、昨今の不動産価格の高騰を考えると好感が持てますし、今の住宅ローン金利の低さは異常なので、堅いところにお勤めの方は積極的に使うべきでしょう。歳をとると、なにかと家は手狭になりがちです。ある程度余裕のある1LDKや2DKぐらいを選択しておくとよいでしょう。

2.老後資金について

使い古された言葉ですが、定年退職時点で必要な老後資金は3,000万円といわれています。

質問者の方の資産面と収入を考えると、仮に住宅の頭金である程度まとまったお金、具体的には300~500万円を使ったとしても、おそらく定年までにはしっかり3,000万円以上貯まっていると思います。おそらく退職金も出る会社だと思うので、あと1,500万円ぐらいは上乗せできるでしょう。

そうなると、独身であること、また家を買う予定であることを考えても、老後資金について致命的な問題は生じにくいと考えます。そのあたりは安心してよいかなと思います。

逆に考えると、最低限必要な資金は確保できる可能性が高いので、ある程度リスクのある投資をしてもよいと言えます。

3.資産運用について

質問者の場合は、現状の企業型確定拠出年金での運用をとりあえず規定の65歳まで続けるとよいでしょう。ご存知の通り、節税効果が期待できるからです。後述するNISAの件もありますので、限度額いっぱいを使う必要はありませんが、現状の金額で毎月投資をすればよいと思います。

今後見込める安定的な年80万円の不動産収入は、企業型確定拠出年金では使うことができないので、個別に自分で投資することになるでしょう。

私は通常、あまり投資に詳しくない人には、海外投資をある程度取り込んだバランス型の投信をコツコツ買うことをおすすめしています。しかし、質問者の方の場合はある程度投資リテラシーが高そうですし、資金もある程度まとまっていて、分散投資も可能ですので、個別銘柄への投資を行ってもよいと思います。

積極的にNISAを活用

株式投資について、質問者はNISAの利用を考えているとのこと。質問者の方の投資目的が「豊かな老後のための資金」である以上、その投資期間は「長期」になると思います。

長期投資の場合、NISAのデメリットである「損得通算ができない」「損の繰越ができない」という点を考慮に入れなくていいので、積極的にNISAを活用するとよいでしょう。

ただ、今はまだ株価が平均的に高いと思いますので、最初にいきなりドカンと買わず、勉強するぐらいのつもりで少しずつ買い増していくとよいと思います。手始めに自分の好きな会社や商品の株を買うことで、株式投資に慣れるぐらいの感覚でよいと思います。株主優待などを狙ってみるのもいいですね。

死亡保険は不要、医療保険への加入を

不動産投資は資金の規模、及び今からローンで住宅を買うことを考えると、現時点ではおすすめできません。今は不動産も高いですし、すでに投資収入のひとつに不動産収入が組み込まれているため、ポートフォリオとしても十分だからです。

あと投資とは違いますが、少し資金に余裕がでてきましたら、生命保険を「払済保険」にして、その代わり少し医療保険に入っておいてもよいかと思います。独身でお子さんや奥さんもいない以上、死亡保険金は不要だと思いますが、もし運良く(悪く?)死なない程度の病気になってしまった場合への備えが薄いように感じるからです。その場合、入院給付付きのものを選んで加入するとよいでしょう。

1,000万を超えたらリスクを抑えた運用で

まとめますと、投資手法は以下になります。

(1)現状の企業型確定拠出年金を65歳まで続ける
(2)不動産からの収入で株式投資の個別銘柄を購入する
(3)(2)についてはNISAを積極的に活用する
(4)生命保険から医療保険への移し替えをする

NISAの非課税枠を活用した投資を行っても、数年後には企業型確定拠出年金の残高と合わせると、投資金額は1,000万円を超えていると思います。そうなると預金との比率を考えても、リスク資産としては十分なので、80万円からの投資は徐々に減らしてゆき、預金や個人年金などを手厚くしておくとよいかと思います。

この記事の感想を教えてください。