はじめに
22万組以上の住宅選びの相談に応えてきたスーモカウンターが、住まいの悩みに答えるシリーズ。今回は、住宅・不動産総合サービス「SUUMO」の田辺貴久・副編集長がお答えします。
千葉県船橋市に住む32歳の専業主婦です。夫と子供2人との4人で賃貸マンションに住んでいます。家賃は12万円なのですが、夫の会社から家賃補助が4万円出ているので、3LDKに8万円で暮らせています。
ただ、会社から指定された物件なので建物も設備も古く、日当たりもあまり良くないので、私は引っ越したくて……。しかし夫は「転勤があるかもしれないし、家賃補助があるうちは、多少は我慢しても今の賃貸に住んでいるほうが得じゃないか」と言って、まともに考えてくれません。やっぱり、家賃補助のあるうちは、賃貸のほうがいいのでしょうか。
【相談者プロフィール】
・本人:32歳(専業主婦)
・家族:夫34歳(会社員)、長女3歳、次女1歳
・現在の住居:賃貸マンション(家賃12万円、家賃補助4万円)
田辺: ご相談ありがとうございます。今回は住宅購入のタイミングと転勤がある場合の住まいについて考えてみましょう。
家賃補助に頼りきるのは要注意
家賃補助があれば、住居費を抑えて暮らせるメリットがありますよね。ですが、頼りすぎは要注意です。
購入を考える前に、「生活費はどのくらい家賃補助に頼っているか」を、まずは見直してみましょう。というのも、家賃補助は多くの場合、支給される期間や年齢の条件があります。
いつかは補助がなくなる前提で、たとえば補助で支給されている分を貯蓄に回せていれば問題ありません。ですが、家賃補助を生活費にも当ててしまっている場合、家賃補助がなくなったときに、住居費を抑えたり、生活費を抑える必要が出てきます。
最近では家賃補助の制度が改変されて、思わぬタイミングで減額されたり、期間が短くなるケースもあるようです。逆に、家賃補助をもらっていない前提で生活が組めていれば、いつ住宅購入をしても生活への影響はそれほどないはずです。家賃補助がなくなっても家賃支払や返済ができる額を、将来的な住居費の1つの目安に考えてください。
家賃補助のメリットは総支出で判断
そのうえで、家賃補助のメリットをどうとらえるか、ですが、逆に将来的に住宅購入をすることを考えるのであれば、今買った場合と数年後(たとえば3年後)に買った場合で、総支出がどれだけ変わるかで判断することをオススメします。
今回の相談者は家賃補助が4万円支給されているとのことですが、自己負担の支出は毎月8万円です。単純に8万円の家賃を3年間支払った場合、8万円×12ヵ月×3年でなんと288万円!たとえば3年後に今と同じ価格の住まいを買うならば、この288万円が余分な出費となります。
確かに4万円の家賃補助がなければ、この出費は12万円×12ヵ月×3年で432万円となるので、家賃補助があることで144万円分トクしているとはいえますが、いずれにしても支出であることに変わりはありません。