はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回はマネーフォワードから生まれたお金の相談窓口『mirai talk』のもとへ実際に家計相談に訪れた方のお悩みをご紹介します。(※相談者の了承を得た上で掲載しています)


貯金ができないのは妻のせい?

「妻が家計管理に協力してくれないので、貯蓄が増えません」と家計相談に来たのは、会社員のGさん(35歳)。家計のプロである第三者に間に入ってもらえば、きっと妻も変わってくれるに違いないという期待を持ち、専業主婦の妻(33歳)を連れて家計相談に来ました。周りのものに興味津々といった表情でキョロキョロしている長男(2歳)も一緒です。

Gさんの言い分はこうです。「妻に日々の生活費として10万円を渡しているが、毎月足りないといわれ、結局14~15万円くらい渡すことになってしまう。そのせいで、まったく貯蓄が増えないのです」。妻は気まずそうにしています。そして、「小遣いも同僚たちに比べて少ないので、恥ずかしい思いをしている」とも話します。

Gさんの頭のなかでは、妻が予算をしっかり守って生活をしてくれれば、貯蓄もできるし小遣いも増える、そう考えているようにも見えます。ですが、奥さんはそんなに浪費家のようにも見えませんから、貯蓄ができない原因は妻だけのせいではないかもしれません。

ボーナスで生活費を補填する赤字家計

そこで、家計状況をうかがっていきました。支出はGさんがエクセルと家計簿アプリで管理しており、毎月の支出金額は大体わかります。記録を見ていくと、収入は毎月36万3000円で、支出は38万9000円ほど。2万6000円が赤字になっています。

〈相談者プロフィール〉
・男性、35歳、既婚(妻:専業主婦)、子ども1人(2歳)
【家計収支表】

支出の中で気になるのは約11万円にもなる食費と、2万円ほどの日用品。他、お子さんがまだ小さいのに2万円近くかかる教育費や、健康面で特に問題はないはずなのにかかっている健康・医療費、趣味・娯楽費、交際費なども、少し支出が多いように感じます。

妻は家計簿をつけることはしていないため、毎月渡している金額から支出額を推測して出したということですが、一般的な幼児と大人の3人暮らしのご家庭と比べると、かなり支出が多いと言えるでしょう。どの費目も、まんべんなく支出しているように見え、これでは貯蓄を増やすことは無理だと思えます。

ボーナスは年間100万円ほど出ますが、これは毎月の赤字補てんに使い、残りは年数回の帰省費用や、自分たちと子どもの洋服代の購入に充て、ほぼ残らないとのこと。このように年間の収入をすべて使いきるようなやりくりでは、貯蓄ができないのは当たり前です。

また、夫が生活費を妻に渡してやりくりしてもらうという暮らし方も、夫婦別財布の一種です。夫婦がお互いに支出の仕方を把握していない可能性もあるので、注意していていかなくてはいけません。

まずは「何にいくら使ったのか」支出を明確にする

まず、具体的な支出の内容をひとつずつうかがいました。妻の生活費の管理はほぼ現金。支出するたびに記録をしたほうがよいことはわかっていますが、毎日行動範囲が広がる息子の世話に追われ、つい面倒になってしまうそうです。

今は家事も十分にできず、料理などもままならない状況だそうで、つい外食が多くなり、夫の分だけ取り繕うように夕食を準備しているということがわかりました。日用品も、荷物で両手をふさいでしまってはいけないという思いから、ネットショッピングで代引きで購入したり、すぐに買いに行くことはできないからと買いだめをしてしまったりで、支出が多くなっていました。

細かい金額は把握できていませんが、夫から受け取った分を使い切っていることは間違いないので、15万円程度の支出になっているのだろうということでした。

具体的な金額が分からないので、支払いの方法を現金ではなく、クレジットカードブランドが付いたプリペイドカードに変えることを、私から提案しました。そこに家計簿アプリを紐づければ、店頭での買い物でも、ネットショッピングでも、自動で支出が記録され、忙しくても家計の状況がよく見えてきます。まずはそれに取り組んでいただくことにしました。

使いすぎは夫婦のすれ違いが原因?

次に、Gさんが管理する支出についても見てみると、健康に関する支出が多いようです。体調管理目的でのジム通いや整骨院に通うことにお金をかけており、医療費とご自身の教養費の負担が大きかったのはそのためでした。「妻もジムに通わせているので、よい支出だと思っています」と話します。

ですが、妻によると、子育ての悩みや自由な時間のつくり方などの相談をしたいのに、夫はジムだ、整骨院だ、飲み会だと仕事以外でも不在がちなのが悩みだそうです。そして、妻自身は特にジムに行きたいとは思っておらず、夫に勧められ、自分の時間ができるなら、と思い行くのですが、子育てに慣れていない夫と子どもだけで、何か事故やけがでもあったらどうしようと心配になってしまい、気が気じゃないとも話します。

このようにお金以外にも考え方にすれ違いがあるようで、やはり、夫婦で上手く話し合いができていないように思えました。妻の支出は経過を見ることにし、夫の支出の仕方については話し合ってきていただくことにしました。

「私、同年代より貯蓄が上手にできていないかも…」お金の悩みを無料でFPに相談しませんか?[by MoneyForward HOME]