はじめに

許容できる自己負担額は?車両保険の見直し方

自分の自動車修理費などを補償する車両保険は、自動車保険のなかでも保険料に大きく影響します。そのため、自分が許容できる自己負担額を考えて加入することで、保険料を大幅に節約することができます。たとえば、近いうちに自動車の買い替えを予定している場合には、車両保険を付帯しないと決めるのもひとつの手と言えるでしょう。

車両保険を付帯する場合には、「免責金額」を設定することをおすすめします。免責金額とは、車を修理する際の自己負担額のことで、1回当たり5万円や10万円などと設定します。事故の際には一定の自己負担が発生しますが、保険料をかなり抑えることができます。

自動車保険を使用すると翌年以降の保険料が高くなるため、損害額が少額であれば、保険を使わずに修理したほうが安く済むということもあります。自分が許容できると思う免責金額を設定し、保険料の負担を上手に抑えるようにしましょう。

無駄な補償を外して賢く節約!

補償内容を手厚くすればするほど高くなる自動車保険は、必要最低限の補償内容を選ぶことが大切です。ここでは、他の保険契約と重複しやすい補償内容をご紹介します。重複している不要な補償を外すことで、保険料を節約しましょう。

・個人賠償責任補償

個人賠償責任補償とは、日常生活での事故によって損害賠償責任を負った場合の損害がカバーされます。自動車保険だけでなく、火災保険や傷害保険、クレジットカードなどでも付帯することができます。しかし、複数の契約があっても、実際の損害額を超えて保険金が支払われることはありません。保険料が無駄になることがないように、補償範囲や補償金額を確認しましょう。

・2台目以降の自動車保険

自動車保険の補償のなかには、契約車に限らず補償されるものがあります。具体的には、「人身傷害保険の車外の補償」や「弁護士費用特約」「ファミリーバイク特約」などが該当します。 これらの補償は、1台目の自動車保険に補償を付帯していれば、2台目以降では不要です。

自動車保険に加入する目的は、自動車事故で経済的に困ることがないようにするためです。自動車保険の支払いが負担となって、今の家計が苦しくなっても困ります。できるだけ必要な補償は維持しながら、賢く節約していきましょう。

この記事の感想を教えてください。