はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ

今回の相談者は、結婚後すぐにマイホームを購入した20代の若い夫婦。子どもが生まれると家計が赤字に転落し、貯蓄が減る一方だといいます。FPの横山光昭氏がお答えします。

地方在住の20代の夫婦です。結婚後すぐ、実家に勧められたことと、多少援助してもらえるということで、マイホームを購入しました。その後、子どもが生まれ、9か月経ちました。子どもが生まれる前までは、住宅ローンがあってもなんとか家計管理を頑張り、毎月少し貯金できていました。ですが、子どもが生まれてからは家計を管理するゆとりがなく、赤字続きになってしまいました。そう多くない貯金が減る一方です。ボーナスは貰えていますが、自動車税や固定資産税、結婚式のご祝儀などでなくなってしまいます。

来年ぐらいにはもう一人子どもが欲しいと思っていますが、このままでは貯金がなくなってしまうのではないかと不安です。なんとか赤字を解消することはできないでしょうか。

〈相談者プロフィール>
・女性、25歳、既婚(夫:28歳、会社員)
・子ども1人:9ヵ月
・職業:専業主婦
・毎月の手取り金額:24.1万円
・年間の手取りボーナス額:約36万円
・貯蓄:約50万円(普通預金)

【支出の内訳(25.5万円)】
・住居費:5.4万円(住宅ローン)
・食費:3.6万円
・水道光熱費:1.2万円
・通信費:1.6万円
・車両費:2.1万円
・日用品:0.6万円
・小遣い:2万円
(夫1.5万円、妻0.5万円)
・生命保険料:3.7万円
・奨学金返済:3.4万円
・その他:1.9万円

横山: ご相談いただき、ありがとうございます。若いご夫婦ですね。しっかり家計のことを考えていらっしゃるようで、大変良いと思います。今の収入の中で上手く家計をやりくりしていく方法を考え、第2子誕生に備えておきましょう。

食費は絞れているけれど、家計を圧迫しているのは…

食費や日用品代など日々の生活での支出は、かなり頑張って引き締めているように思えます。それでも赤字になってしまい、貯金ができないというのであれば、もしかすると固定費が原因になっていると思えます。

固定費とは、毎月決まって出ていくお金のこと。これが多いと、自由なお金が少ないということになります。相談者さんのお宅では、住宅ローンをはじめとし、生命保険料、奨学金の返済といった固定費が支払いの大きな部分を占めています。また、金額はそれほどではないかもしれませんが、通信費や自動車にかかるお金も合わさると、結構大きな金額になります。このあたりを見直せると、少し家計はラクになるのではないかと思います。

固定費は一度見直すと、翌月も、翌々月もずっと支出を抑えることができます。改善効果がとても高いのです。

ただ、奨学金は支払方法の見直しが難しいかもしれません。また住宅ローンを急に借り換えることも難しいでしょう。その効果が出る条件を満たしているかどうか、実際どの程度の効果があるかを、調べたりシミュレーションサイトで試していただいたりして、ご検討いただくのがよいと思います。

ですが、生命保険は見直す価値があると思いますし、スマートフォンの契約も、今は安いプランが出されていますし、通信業者を変えると安くなるということもありますから、情報を集めてプランの見直しか業者の見直しをしてみるとよいと思います。

「私、同年代より貯蓄が上手にできていないかも…」お金の悩みを無料でFPに相談しませんか?[by MoneyForward]