はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ

今回の相談者は、自分に合った運用方法を知りたいという33歳の女性。投資に割ける時間は少なく、まずはローリスク・ローリターンで始めたいといいますが……。FPの伊藤亮太氏がお答えします。

資産運用を考えているのですが、何が自分に合っているのかわかりません。

現在、毎月余剰金(約5万円程度)を普通預金に回し、50万円や100万円など一定額貯まったら定期預金に預けているのですが、金利も低く、できれば運用したいと考えています。最初はローリスク・ローリターンで始め、仕組みなどがわかってきたら方向性を変えたりもしたいです。

ただ、日々投資に割ける時間はそれほど多くはなく、近年のAIによる自動積立なども気になっています。アドバイスよろしくお願いします。

〈相談者プロフィール〉
・女性、33歳、未婚
・職業:公務員
・居住形態:官舎
・毎月の世帯の手取り金額:18.5万円
・年間の手取りボーナス額:60~80万円
・毎月の世帯の支出目安:13~15万円

【支出の内訳】
・住居費:0.8万円
・食費:2万円
・水道光熱費:5万円
(実家の光熱費も負担)
・教育費:なし
・保険料:なし
・通信費:1.2万円
・車両費:なし
・その他:3~5万円

【資産状況】
・毎月の貯蓄額:5万円ほど
・年間ボーナスからの貯蓄:60万円
・現在の貯蓄総額:550万円
・現在の投資総額:30万円(FX)
・現在の負債総額:80万円(奨学金)

伊藤: ファイナンシャルプランナーの伊藤亮太です。回答いたします。

まず、毎月の貯蓄額5万円は給与等から見て妥当な金額と思います。この金額を毎月コツコツ貯め、ボーナスもそれほど使わずにこれまでコツコツ貯められてきたことが状況から把握できます。

「このお金を運用に」というお気持ちも大変よくわかります。昨今の金利情勢を考慮すると、確かになかなか増えないのが現状です。そのため、一部を運用に回してもよいと思います。

何のために増やすのか、目的を定める

そこでまずご相談者様にお伝えしたいのが、目的を何に設定するかということ。

仮に長期的に見た老後資金対策であれば、「iDeCo」に加入されるとよいのではないかと思います。毎月1万2000円が掛金の上限であるため、毎月の貯蓄額5万円の中から1万2000円を運用に回してみてはいかがでしょうか。節税も期待できます。

老後資金という視点ではなく、単純に運用ということであれば、「つみたてNISA」がよいのではないかと思います。一度、どの投資信託にするかを決めれば、あとは自動的に積立しながら運用していくスタイルです。最長20年以内の配当や売却益が非課税になるというメリットも活かしながら、極力投資に割く時間を減らすことが可能です。

こうした公的な制度をご提案したのは、節税面、コスト面で優位であるからです。もちろん、これ以外にAIなどを利用した運用スタイルを取り入れても構いません。最初にいくつかの質問に回答することで運用スタイルを決定し、その後継続してコツコツ運用していけばよいでしょう。

まずはどの制度を利用するか、目的別に検討してみてください。いずれの方法も利用し、それぞれ毎月1万円ずつといったやり方もよいと思います。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]