はじめに

40~50歳代のミドル世代には、子ども時代に家族と一緒に食料品の買い物をした経験がある方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。また、その際に思い浮かべる光景は、誰と、どこで買い物をしたときの記憶でしょうか。

当時の経験が大人になってからの健康管理に役立っていると感じている人もいれば、現在の自分と同じくらいの年齢だった親と過ごした懐かしい時間に、郷愁を覚える方もいるかもしれません。

今回は、全国の20歳以上の男女に対し、小学生から高校生くらいまでの子ども時代に、家族と一緒に食料品の買い物をした経験に関してたずねた調査結果についてご紹介します。


子ども時代に、家族と一緒に食料品の買い物をした経験をもつ人は女性に多い

農林水産省が行った調査によると、小学生の頃、家族と一緒に食料品の買い物をした経験があると答えた人の割合は、男性より女性で高くなっています(図1)。

このような傾向は中学生の頃や16歳から18歳の頃に関する回答でもみられ、経験者の割合は女性が男性を15ポイント以上も上回っています。小学生の頃だけでなく、大きくなって以降も、このような経験をもつ人は男性より女性で多い傾向にあることがうかがえます。

図1:子ども時代に「家では、家族と一緒に食料品の買い物をした」と答えた割合

(回答者全体、性別)

資料:農林水産省『食育に関する意識調査報告書(令和2年3月)』より作成
注 :設問文は「あなたの小学生の頃(中学生の頃、16歳から18歳の頃)の食生活について伺います。あてはまるものをそれぞれ1つずつ選んでください。選択肢には、「あてはまる」「どちらかといえばあてはまる」のほか、「どちらともいえない」「どちらかといえばあてはまらない」「あてはまらない」「わからない」がある。

年配世代の子ども時代に比べ、20代男女では経験者の割合が高い

これらの結果を性・年代別に比較した結果をみると、年代が若い人では、年配世代に比べ男女とも経験者の割合が高くなっています(図2)。

たとえば、60~70代以上の女性ではいずれの時期も経験者が2~3割弱にとどまるのに対し、20~30代の女性では小学生の頃に関しては7割前後、16歳から18歳の頃に関しては4割弱がこのような経験があると答えています。

選択肢には「どちらともいえない」があること等の理由から解釈には留意が必要ですが、子ども時代に家族と一緒に食料品の買い物をした経験があると答えた人は、年配世代の子ども時代に比べ若い世代で多い傾向にあるということになります。

図2:子ども時代に「家族と一緒に食料品の買い物をした」と答えた人の割合

(性・年代別)

資料・注は図表1に同じ

子どもが成人になるまでにいくらかかる? 将来必要なお金をプロに無料相談![by MoneyForward HOME]