MONEY PLUS>ビジネス>積立投資の実力検証「コロナショックの損失はどうなった?」投資止めずに継続すべきは本当か2020/05/28積立投資の実力検証「コロナショックの損失はどうなった?」投資止めずに継続すべきは本当か前半 積立投資の誤解とはちょっと前の話で恐縮ですが、新型コロナウイルスの影響で世界的に株価が急落しました。最近は投資信託で積立投資をしている人も結構多いと思いますが、その損益状況はどうなっているのでしょうか。ビジネス鈴木雅光2020/05/28投資株式投資ちょっと前の話で恐縮ですが、新型コロナウイルスの影響で世界的に株価が急落しました。最近は投資信託で積立投資をしている人も結構多いと思いますが、その損益状況はどうなっているのでしょうか。 続きを読む新NISA、自分に合った投資金額をお手軽に診断!マネーフォワードMEプレミアムサービス[by MoneyForward HOME]あわせて読みたい乱高下の相場ではじめた「つみたてNISA」初心者へ、いま運用で気をつけるべきことは?「つみたてNISA」相場が落ち着いたら改めてすべきこと、暴落から次はどう備える?積立投資の実力検証、「毎日積立と毎月積立」有利なのはどっち?相場急落時こそ考えたい、「積立投資」に潜む大きな落とし穴NISAの新制度で何がどう変わる?3つのポイントを解説保険や不動産なども含め、投資を通じた資産形成に役立つサービスをわかりやすく紹介PR(MONEY PLUS)この記事の著者鈴木雅光金融ジャーナリストJOYnt代表。証券会社の支店営業、証券業界紙の記者を経た後、投資信託データベースの会社で各種マネー雑誌の記事や単行本の執筆を担当。2004年に独立。経済・金融関連を中心にした単行本の企画立案・執筆、オンライン媒体や雑誌への寄稿、テレビやラジオ番組の制作・出演、イベントの企画なども行っている。著者の他の記事を読むあなたにオススメ