MONEY PLUS>キャリア>コロナ未収束のインドネシアが「禁断の果実」に手を出した理由2020/05/27コロナ未収束のインドネシアが「禁断の果実」に手を出した理由抱える懸念材料インドネシア政府は5月21日、同日の新型コロナウイルス感染症による新規感染者数が973人となり、過去最多を記録したことを発表しました。同国で最初の感染者が確認されてから2ヵ月が過ぎましたが、未だ感染拡大に歯止めがかかっていません。キャリア藍澤証券 執筆班2020/05/27はじめにインドネシア政府は5月21日、同日の新型コロナウイルス感染症による新規感染者数が973人となり、過去最多を記録したことを発表しました。 同国で最初の感染者が確認されてから2ヵ月が過ぎましたが、未だ感染拡大に歯止めがかかっていません。 続きを読むこの記事の画像を見るあわせて読みたい4月以降にドル円は110円超へ!米ドルの上昇余地はまだあると見る理由1都3県はまだ緊急事態宣言下…延長にかかる国民一人あたりの負担金額は?世界経済「史上最大のV字回復」へ向かうが、日本は出遅れ懸念2021年日本株、最大の逆風はコロナの感染収束前回の緊急事態宣言と何が違うのか?宣言後も株価が続伸するワケ小売業主要56社の最新決算を集計!見えてきたコロナ時代の勝ち組・負け組株式市場が耐えうる金利上昇ペースはどの程度?不安に振り回されない相場の見極め方バイデン大統領のインフラ投資案は予想外に小型化、株価への影響は?3月は日経平均よりジャスダック平均が好調だった理由足もとドル円相場はポジション調整に入る?コロナ禍の米雇用統計の読み方コロナ規制緩和のドイツで「陰謀論」が渦巻く背景コロナ禍からの経済回復を阻む「足かせ」の正体コロナで世帯月収60万から11万。退職金出ない自営業者「老後資金が不安」新型コロナで景気失速したアジア新興国の深刻な現状ついに欧米へ不安拡大、コロナショックは「世界景気後退」に発展するか小売業主要56社の最新決算を集計!見えてきたコロナ時代の勝ち組・負け組株式市場が耐えうる金利上昇ペースはどの程度?不安に振り回されない相場の見極め方バイデン大統領のインフラ投資案は予想外に小型化、株価への影響は?3月は日経平均よりジャスダック平均が好調だった理由足もとドル円相場はポジション調整に入る?コロナ禍の米雇用統計の読み方保険、不動産投資、ソーシャルレンディングなど資産形成に役立つサービスをわかりやすく紹介しますPR(MONEY PLUS)この記事の連載Market Plus明日の投資に何か1つ、プラスの価値を――。難しく捉えられがちな投資の話を自分の事として考えるためのマーケット記事です。この記事の著者藍澤証券 執筆班アジア株取引のパイオニア2000年にアジア株の取扱いを開始し、現在では香港、上海、深圳、韓国、台湾、シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム、イスラエルの12市場の取引が可能です。アジア株のパイオニアとして、今後の経済成長が期待されるアジア市場の情報をわかりやすく発信していきます。著者の他の記事を読むあなたにオススメ