はじめに
世界各国で起きた新型コロナウイルスによる株価暴落は大きく値を戻しました。日経平均は6月23日時点で2万2,549円と暴落前の90%ほどまで回復しています。一時は1万6,000円台まで下落しましたから、そこからすると40%ほど値上がりしたことになります。
日本以外の各国、特に先進国の株価指数は大きく値を戻しています。中でも際立つのが米国のナスダック総合指数で、23日時点で1万0,131ポイントと暴落前の株価を上回って1万ポイント台をつけ、史上最高値を更新しています。
感染拡大の第二波への警戒も残り、まだまだ経済への悪影響も大きいとみられるなか、なぜこんなにも株価は戻しているのでしょうか?果たして今はいわゆる「バブル」なのでしょうか?
株価反発の2つの背景
筆者は足元の株価上昇の理由には大きく2つあると考えています。
1つ目は感染拡大の収束期待です。ブラジルなど感染拡大防止のための施策が手薄な一部新興国ではいまだに感染拡大が続いているものの、米国や日本、欧州の多くの国などの先進各国では都市封鎖などの施策が功を奏し、感染拡大ペースは大きく鈍化しました。日本でも緊急事態宣言が解除され、経済再生の方向に舵が切られたのは皆様ご存知の通りです。
さらに新型コロナウイルスに対処するためのワクチンの開発や治療薬の研究も進んでおり、この秋にも有効なワクチンの供給が始まるとの期待感も高まっています。
大げさな言い方かもしれませんが、人類は新型コロナウイルスに勝てるのだとの期待が株高の1つ目の背景です。
そしてもう一つが世界各国の未曾有の財政支出の拡大と金融緩和の実施です。国際通貨基金(IMF)の集計によれば、世界各国の新型コロナウイルスに関連した経済対策の規模が10兆ドル(1,070兆円)に達しました。
また、米FRB(連邦準備制度理事会)や欧州中央銀行、日本銀行など世界の主要な中央銀行はリーマンショック後を上回る大規模な金融緩和を実施しています。
こうして世界にあふれた大量のマネーは行き先を探します。当然まずは人々の生活の支えとなったり企業の資金繰りに使われたりした後に、リスク資産に流れ込んでいくことになります。それが株高のもう一つの背景にあると考えられます。
<写真:ロイター/アフロ>