はじめに

自営業者は審査の際どこを見られているか

まず、自営業の方の住宅ローン審査のポイントについて解説します。

一般的に金融機関が住宅ローンの審査をする場合、「将来にわたってしっかりと返済を続けられる人」かどうかが一番重要なポイントとなります。

会社勤務の方であれば、基本的にはそこに勤めている限り毎月安定した給与を受け取れるので、安定した収入があり返済能力もあるとみなされます。一方で、個人で事業をやっている自営業の方は、景気の動向や、自身の健康状態により収入の変動するリスクが高く、住宅ローンの審査においてはネガティブにみられる傾向にあります。

自営業の方が住宅ローン審査に通るポイントは「収入の安定性」です。企業にお勤めの方の場合、前年度の年収で審査されますが、自営業の方は直近3期分の「所得」で審査されるのが一般的です。ご相談者は、昨年から自営業になったとのことですので、住宅ローンを組むには条件が厳しくなると思われます。もし今すぐにでも住宅ローンの借入れをする場合は、個別に金融機関に確認しましょう。銀行によっては、3年未満の事業年数でも決算内容によって審査を通してくれるところもあります。

自営業者でも通りやすいローンは?

銀行でどうしても審査が通らない場合、「フラット35」を検討しましょう。フラット35は自営業でも会社員と同じように「年収」で審査を受けられます。自営業の方にとっては強い味方となります。フラット35でも現在は金利が1%台の前半で借り入れ可能ですので、選択肢に入れて良いでしょう。

今すぐ住宅ローンを組むのが難しい場合、キャッシュで購入するか、購入の時期を遅らせるかになります。もし、仕事道具を置くスペースが今すぐ必要で、どうしても住みかえなければいけない場合は、住宅ローンを組まずにキャッシュで購入するか、住みかえの理由がスペースだけであれば、倉庫を借りるというのも選択肢になるかと思います。

確定申告にもコツあり

キャッシュで購入ではなく、3期分の事業年数を経てから住宅ローンを検討する場合、自営業の場合、審査は「所得」で見られますので、いくら収入(売上げ)があったとしても、経費率が高く、申告する際の「所得」が低い場合は、審査には通りません。住宅ローンを将来組む為には、直近3期分に関しては「所得」を意識して申告することも重要になります。

また、ご相談者は、iDeCoを活用されておりますが、iDeCoは掛金が全額控除出来るので節税の効果はありますが、60歳まで引き出せないので、あまり大きい金額を掛けてしまうと、流動性がなく注意が必要です。老後資金準備と節税としては効果的ですが、よりトータル的に掛金を検討する必要があります。

あなたの収入の適正家賃はいくら? お金のプロが家計を無料診断[by MoneyForward]