はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ
今回の相談者は、34歳、会社員の女性。共働きで比較的余裕のある生活をしていた相談者。ところが、産休・育休に入ったら赤字に転落。家計のどこを見直せばよいでしょうか? FPの横山光昭氏がお答えします。

共働きの夫婦です。妻の私が産休、育休に入ってから、毎月の家計が赤字になってしまいました。夫のボーナスや貯金で赤字を補うので、貯金が増えませんし、むしろ減っています。今後に備えて何とか支出を抑えたいと思うのですが、どのように減らせばよいのかわかりません。

子どもが生まれるまでは、夫婦の手取りは合算して月に60万円ほどあり、比較的ゆとりがありました。欲しいものは何でも買って当たり前というような暮らし方をしてきたと思います。ですが、それでも毎月多少のお金は残り、黒字でやってこられました。

産休、育休で家にいるようになれば、自然に支出は減るだろうと思っていたのですが、新しい支出が増えたりし、なかなか減りません。家計簿をつけると支出が分かり、支出カットしやすいと聞いてつけてみたのですが、何も変化なしです。

復職すると、時短勤務になり給料は今の育児休業手当と同じほどか、それ以下になると思えますし、保育園の保育料の負担も増えます。さらに赤字が増えるのではないかと不安です。

何をどこから改善していけばよいでしょうか。

【相談者プロフィール】
・女性(34歳会社員、育児休業中)、夫(38歳会社員)、長男(7カ月)
・毎月の手取り収入:相談者21万3,000円(育児休業手当)、夫28万8,000円
・年間の手取りボーナス:夫約120万円 
・貯金額:380万円
・毎月の支出の目安:56万2,000円

【支出状況】
住居費(住宅ローン・管理費):126,000 円
食費:8万7,000 円
水道光熱費:2万4,000 円
通信費 :3万2,000 円
生命保険料:2万2,000 円
日用品代:2万4,000 円
医療費:1万8,000 円
教育費:1万3,000 円
交通費:1万4,000 円
自動車関連費:2万4,000 円
被服費:3万5,000 円
交際費:1万5,000 円
娯楽費:1万8,000 円
し好品(夫のワイン):1万8,000 円
こづかい:6万円
その他:3万2,000円

横山:出産に伴い収入が減ることで家計が赤字になるというご家庭は、意外と多いものです。本当なら、休業に入る前に家計を整えておきたいものですが、それができなかったようです。収入が減っている状況はしばらく続くでしょうから、支出が減らせていないことに気が付いた今、しっかりと家計を改善しておきましょう。

子どもが成人になるまでにいくらかかる? 将来必要なお金をプロに無料相談![by MoneyForward HOME]