はじめに

2021年、「今年こそ資産形成をはじめよう!」という方も多いのではないでしょうか。

投資を始めるなら、税制優遇制度を活用するのが断然お得です。

一般口座や特定口座では、株や投資信託で運用して利益が得られた場合に、その利益に対して20.315%の税金がかかりますが、NISAやつみたてNISAの口座であれば税金がかかりません。この差は仮に1,000万円の運用益が出た場合、手残りが1,000万円なのか、税金を引いた796.85万円になるかの差になるので侮れません。投資を始めるなら非課税枠は確実におさえたいところです。

その上でNISAが良いのか、つみたてNISAが良いのかという相談されることは多いです。1年前だったら、ほとんどの人に対して非課税枠の大きい「つみたてNISA」の圧勝と答えていた気がするのですが、2020年の税制改正で2024年から始まる新NISAを念頭にすると、「どれが最適かは人による」と答えが変わってきました。


新NISAで何が変わる?

ここで簡単に現行のNISAと2024年からの新NISAについての違いをお伝えしていきたいと思います。

どちらも5年間非課税という意味では同じです。1年に投資できる金額は、現行NISAは120万円、新NISAは122万円となっています。ただし、新型NISAは2階だてに分かれており、1階が20万円で2階が102万円となります。1階は、「つみたてNISA」で買える投資信託のみ買えるルールとなっています。

また、原則としてこの1階部分への投資した人が2階部分の枠を利用できます。「まずは投資信託でつみたて投資をしよう!」というメッセージだと思います。そして、2階部分では今までのNISAと同様、個別株やETFも購入可能ですが、一部の高レバレッジの投資信託は対象外になっているようです。

教育資金や老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward]