はじめに

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、移動に車を使う人が増えているそうです。

カーシェアリングなども浸透しつつありますが、マイカー所有と各種カーサービスの利用では、どちらが良いのでしょうか。

今回ご紹介するのは、月額定額カーリース「おトクマイカー 定額カルモくん」を運営するネイル株式会社の調査結果です。マイカー所有者の走行距離法や用途の実態が浮かびました。マイカー所有者の実態を知ることで、自分に合った車との付き合い方がイメージできるかもしれません。


マイカー所有者の3割以上が月の走行距離100km未満

はじめに、マイカー所有者の毎月の走行距離を見てみましょう。

1位は「~100km」で32%、2位は「~300km」で19.8%でした。これらは一日平均にすると約3~10kmで、車を運転する時間にすると3~10分程度です。つまり、約半数の人が距離的にはあまり車に乗らないことが分かりました。日常生活の中で近距離利用しているか、休日だけ車を使っていることと推測されます。

一方、「500km~」が14.8%、「1000km~」が6.5%、「1500km~」が8.2%と、約3割の方が中・長距離で車を利用していることが分かりました。これは、一日平均にすると約17km~50kmで、車を運転する時間にすると20分~1時間程度です。平日の通勤・通学や、休日のドライブなどに使われているのでしょう。

車種や走行環境、乗車人数にも影響を受けますが、一般的に軽自動車はガソリン満タンで600~800kmほど走行できると言われています。軽自動車のタンク容量は30リットルで、ガソリン1リットル135円で計算すると、ガソリン代は4,050円です。マイカー所有者の過半数の人は月々のガソリン代5,000円程度と予想されます。

収入はあるのになぜかお金がたまらない…無料FP相談で不安を解消しましょう![by MoneyForward]