はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ
今回は、34歳、会社員の女性からのご相談です。共働きで2人のお子さんを持つ相談者。これから勤務形態が変わり、年収が半分になるため、教育費が確保できるか不安だといいます。また、住宅ローンや老後資金の棲み分けもわからないそうです。FPの坂本綾子氏がお答えします。


第2子出産時に妻(私)が正社員を退職。第2子が1歳になるタイミングで元々勤めていた会社の嘱託職員として再度働く事が決まっていますが、年収は以前の半分に。現在は子どもが小さく、教育費も第1子の保育園給食費程度ですが、世帯年収が下がったなか、今後の教育費の確保が不安です。

実際今までの家計管理では、教育資金・住宅ローン返済・老後資金と資産の色分けがほとんどできておらず、現在の貯蓄資産の活かしかたを知りたいです。

【相談者プロフィール】
・女性、34歳、会社員、既婚
・同居家族について:
 夫/34歳、公務員、手取り月収24万円、手取りボーナス80万円
 妻(相談者)/嘱託職員、手取り月収14万円、手取りボーナス35万円
 子ども/4歳、0歳
・住居の形態:持ち家(戸建て・広島県)
・毎月の世帯の手取り金額:38万円
・年間の世帯の手取りボーナス額:115万円
・毎月の世帯の支出の目安:23万円

【毎月の支出の内訳】
・住居費:9万4,000円
・食費:5万円
・水道光熱費:7,000円
・教育費:4,000円
・保険料:1万円
・通信費:1万円
・車両費:1万5,000円
・お小遣い:2万円
・その他:2万円

【資産状況】
・毎月の貯蓄額:10万円
・ボーナスからの年間貯蓄額:50万円
・現在の貯金総額(投資分は含まない):1,400万円
・現在の投資総額:500万円
・現在の負債総額:2,600万円
・住宅ローン:物件購入額3,500万円、借入額3,000万円、金利0.75%(10年固定)、残債2,600万円

坂本:家計の状況を拝見すると、結婚後2人でしっかり働き、家計運営されてきたことが感じられます。収支や貯蓄額の面では、なんの問題もありません。ただ、これからは、子どもの成長にともない支出が増えることが予想されます。妻の収入が以前より減っていることも不安の原因になっているようです。ご質問に、「教育資金・住宅ローン返済・老後資金の色分けがほとんどできておらず、現在の貯蓄資産の活かし方を知りたい」とあります。資金を目的別に分けた方がいいのか、それぞれの資金をどんな方法で貯めていくのがより効率的かを知りたいということですね。

それぞれの資金の前に、全体として手持ちの資産が今後どう活用できるかを確認してみましょう。

「子どもの学費は足りる?」教育費の不安をお金のプロに無料相談![by MoneyForward HOME]