はじめに

万が一にどうやって備えるべき?【保険料・貯蓄】

●保険料
現在の保険料は3,000円。保障内容は分かりませんが、最低限の準備にとどまっているかと思われます。万が一の際にお母様や元夫に頼らないようにするためには、お子さまの教育費やご自身の医療費などの保障を準備する必要があります。

家計が厳しいと、保険料を抑えがちですが、逆に何かあった時に手元から大きなお金が出て行ったり、他の目的で貯めていた貯蓄を取り崩さないといけなくなったりと経済的ダメージが大きいので、貯蓄と保障のバランスをみながら適正な保障を検討しましょう。

●死亡保障
ご相談者が万が一死亡した場合、お子さまを誰に養育してもらうかによりますが、遺族年金だけでは、子どもの教育費や生活費には不足しますので、死亡保障は必須となります。収入保障保険のように年金型で受け取れ掛け捨ての保障ですと、保険料を抑えて大きな保障を準備することが出来るのでご相談者にはマッチしそうです。必要な保障額については、「教育費」+「生活費」+「予備費」から遺族年金を差し引いた額となります。

●医療保障
医療保障については、月の医療費の自己負担の上限がある高額療養費制度や入院の短期化などを考慮すると、入院や手術の保障については最低限で良いでしょう。治療費としてよりも、3大疾病のように大きな病気になった際の収入減少などは家計に与える影響が大きいので、優先順位としてはがんや3大疾病時に一時金や年金で受け取れる掛け捨て保障の方が高いといえます。

●貯蓄
現在、年間88万円貯蓄が出来ています。もし養育費の60万円が無い場合はほぼ貯蓄に回せない計算となりますので、良好な状況とも言い切れません。上記の家計項目について整理をしながら、さらなる貯蓄の捻出を目指しましょう。

養育費が続くという前提で考え、今の貯蓄が継続出来れば、教育費や老後資金についても確保できるでしょう。

「私、同年代より貯蓄が上手にできていないかも…」お金の悩みを無料でFPに相談しませんか?[by MoneyForward HOME]