はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ
今回の相談者は、2人の子をもつ42歳、パートの女性。夫は年収950万円ほど。子どものうち1人を中学から私立に行かせたいと言いますが、住宅ローンを組んで現金預金が減っており、不安があると言います。現在の家計状況で問題ないでしょうか? FPの當舎緑氏がお答えします。

3歳と8歳の子どもがいます。

今後、2人の子どものうち1人は、学習面での不安解消を目的に、支援の手厚い私立中学に行くことを想定して家計管理をしたいと思い、相談させていただきました。今の家計状況で問題ないでしょうか?

私(42歳)はパートで年収220万円ほど、夫(38歳)は年収950万円ほどです。住宅取得で貯金が激減し、現在は預金1,100万円、投資額は250万円。住宅ローンの借入額は2,500万円で、返済期間は20年。定年までに返済するプランにしましたが、後悔はしていません。

【相談者プロフィール】
・女性、42歳、パート、既婚
・同居家族について:
 夫/38歳、会社員、年収950万円ほど。
 妻/官公庁パート、1年契約。年収220万円ほど。健康状態問題なし
 子ども2人/3歳、8歳
・住居の形態:持ち家(マンション・千葉県)
・毎月の世帯の手取り金額:55万円
・年間の世帯の手取りボーナス額:190万円
・毎月の世帯の支出の目安:44万円

【毎月の支出の内訳】
・住居費:14万円
・食費:6万円
・水道光熱費:2万円
・教育費:2万円
・保険料:3万円
・通信費:8,000円
・車両費:1万円
・お小遣い:10万円
・その他:5万円

【資産状況】
・毎月の貯蓄額:10万円
・ボーナスからの年間貯蓄額:100万円
・現在の貯金総額(投資分は含まない):1,100万円
・現在の投資総額:250万円
・現在の負債総額(住宅ローン残債):2,300万円(物件購入額4,350万円、リフォーム400万円。借入額2,500万円、金利0.65%、返済期間20年)
その他は借り入れなし、奨学金返済済み。

當舎:相談者の言葉の中に、定年までにローンを返済するプランにして貯蓄が激減しましたが、「後悔はしていません」と書かれているのですが、実は、ファイナンシャルプランナーから見ても、「よく頑張りました」というべきいい判断です。そのおかげで、現時点で家計はとても堅実に運営されているといえるでしょう。

ただ、将来は誰にもわかりません。いまや、65歳までの雇用継続は義務となっていますが、企業へはさらに70歳への雇用努力が求められ、70歳まで働き続けられる時代にはなってきました。ただ、働き続けられたとしても、給料はそのままなのか、それとも下がるのかは企業により異なります。

このままの収入と支出が続けば、将来ももちろん安泰ですが、今後問題となるのは子どもの教育費です。日本政策金融公庫が公表している令和2年度教育費負担の実態調査によると、高校入学から大学卒業までにかける子ども一人当たりの教育費費用(入在学費用)は965.1万円。前回の調査からは26万円増加しています。あくまでも平均ですので、決めつけるのは危険ですが、高等教育にかかる費用が家計の重い負担となっているのは間違いありません。すでに健全な家計運営をされていますので、この状態が続けられるよう、今後の方法を考えていきましょう。

「私、同年代より貯蓄が上手にできていないかも…」お金の悩みを無料でFPに相談しませんか?[by MoneyForward]