はじめに

65歳での予測資産は、約1億4,000万円とマンション(ローンなし)

現在想定されているライフプランでは、「夫の定年後を目途に介護付マンションへ移ろう」ということですので、65歳時点でどのくらいの資産状況になっているか、ざっくりですが、計算してみましょう。

現在の年間貯蓄額は、毎月の貯蓄とボーナスからの貯蓄の合計で17万円×12+150万円=354万円になっています。60歳以降65歳までは手取りが7割になると仮定すると、年間の貯蓄額は129万円となります。

つまり、65歳まで現在の生活水準が変わらないとすると、今後の資産増加額は、65歳で退職金2,500万円も含めて、354万円×10+129万円×5 + 2,500=6,685万円となります。

一方、現在はお子様が中学生ということで、大学まで進学されるとして高校、大学ともに私立、大学は私立理系とした場合、教育費は883万円程度と見込まれます。

つまり、

65歳時点の資産総額(見込み)=現在の資産(貯蓄6,000万円+投資2,000万円+マンション(ローンなし))+今後の資産形成分6,685万円-今後のお子様の教育費883万円

となりますから、最終的には以下のようになると見込まれます。

65歳時点の資産総額(見込み)=貯蓄1億1,802万円+投資2,000万円+マンション(ローンなし)

これまでの計算ですべて貯蓄にまわす予定のご相談者様の収入や、現在投資にまわされている2,000万円からのリターンは考慮していません。一方、今後値上がりする予定の修繕積立金や、想定外の支出が発生する可能性もありますが、大勢に大きな影響はないと思われます。

65歳から資産をどのように活用しますか?

次に、65歳以降の収支状況を確認してみましょう。

現在の支出は月額33万円ですが、教育費と保険料は65歳以降不要になっていると思われますので、生活水準が変わらなければ65歳以降の支出は月額28万円と見込まれます。

一方、ねんきん定期便によるとご夫婦の公的年金収入は約300万円、つまり月額25万円と見込まれます。

実際には社会保険料等のご負担があるものの、収入と支出の差は月額3万円であり、年間の社会保険料等の負担を考慮しても年間100万円を超える赤字になる可能性は低いと思われます。なお、一般的に高齢期では医療・介護費が増える傾向にありますが、生活費は低下していく傾向にありますので、支出が大きく膨らむということは考えづらいかと思います。

ご夫婦そろって100歳まで生きられるとした場合、65歳時点での1億4,000万円を使い切るには、年間400万円ずつ取り崩していく余力があります。年間400万円を使って取り崩し続けたとしても、まだお子様にはマンションや、ご実家を売却して最終的には相続されるかもしれない資産が残り、さらに実際には金融資産からの運用益も期待できます。

あなたの収入の適正家賃はいくら? お金のプロが家計を無料診断[by MoneyForward]