はじめに

夫婦のどちらかがパートで働く場合によく話題になるのが「年収の壁」。扶養の範囲内で働けばお得…となんとなくは知っていても、きちんと理解していない方も多いのではないでしょうか。今回は、年収の壁を超えて働くと、どのような負担が増えるのかを紹介します。

なお、今回は説明をわかりやすくするために、以下「夫が妻を扶養する」ものとしてお話しします。


扶養には「税制上の扶養」と「社会保険の扶養」の2つがある

扶養とは、かんたんにいうと経済的に援助して養うこと。「夫が妻を扶養する」といえば、夫が稼いだお金で妻も一緒に暮らすことを意味します。妻は夫の扶養に入ることで、税金や社会保険料などの負担をなくすことができます。

しかし、妻に一定以上の収入がある場合、妻にも税金や社会保険料を負担してもらうことになります。この「一定以上の収入」の境界線が、年収の壁だというわけです。

扶養には、住民税や所得税といった税金にかかわる「税法上の扶養」と、健康保険や年金といった社会保険にかかわる「社会保険上の扶養」の2つがあります。妻の年収が年収の壁を超えるごとに、税法上の扶養・社会保険上の扶養から外れ、税金や社会保険料の負担が増えることになります。

年収の壁をチェック!

年収の壁には、次のようなものがあります。

(1)100万円の壁:住民税がかかる
(2)103万円の壁:所得税がかかる・配偶者控除が受けられなくなる
(3)106万円の壁:社会保険に加入(条件を満たす会社に勤める場合)
(4)130万円の壁:社会保険に加入
(5)150万円の壁:配偶者特別控除(38万円)が段階的に縮小
(6)201万円の壁:配偶者特別控除が受けられなくなる

以下、具体的にチェックしていきましょう。

税金を払いすぎていませんか? 自分に最適な節税をお金のプロに無料相談[by MoneyForward HOME]