はじめに

2021年10月上旬、年金振込通知書の宛名と中身を取り違えて誤発送するという出来事がありました。愛知県、三重県、福岡県を中心に約97万人もの人に送ってしまった後、自身のものでない内容の記載に気づいた人の問い合わせで、発覚したそうです。年金振込通知書は、言わば給与明細書と同じ。誰のものか分からないといっても、印刷ミスという理由で簡単にかたづけられない問題です。

この年金振込通知書は、年金をもらっている人にとっては見慣れた書類かもしれませんが、受取っても読むのがおっくうだとそのままになっているかもしれません。

今回は、年金をもらうのはまだ先という人も、年金通知書がどんなもので、何を確認すべきかチェック事項を解説していきます。


年金振込通知書とは

年金通知書とは、金融機関等の口座振込で年金を受取られている人に対して、日本年金機構から6月から翌年4月までの間に2ヵ月に1回、毎回支払われる金額をお知らせするものです。記載内容は、振込先や年金額のほか年金から天引きされる税金や保険料が書かれています。

形式は、年金振込通知書、年金通知書と年金額改定通知書がいっしょになったもの、金融機関等の振込先が変更になった場合、年金振込額が変更になった場合などがあります。年金支払額や受取金融機関に変更があった場合には、その都度お知らせがあります。

年金額改定通知書と年金額振込通知書

年金は2ヵ月に一度、偶数月の15日に後払いで振り込まれます。15日が土日・祝日の場合には、その前の平日に振り込まれます。たとえば12月に支払われる年金は、10月分と11月分が後払いされているものです。

年金振込通知書に記載されている年金額は、同じ金額もらえるものではなく、賃金変動と物価の変動をもとに調整があり、年度ごとに年金額の改訂が行われます。年金額の改定が実施されるのは、4月分の年金からになります。

年度の最初にあたる4月分が振り込まれるのは6月なので、6月上旬には年金振込通知書と年金額改定通知書がつながったハガキで届きます。実際に自分の年金額がその年度にいくらになるか、国民年金・厚生年金の合計額が書いてあるので、「年金額改定通知書」でチェックしておきましょう。

年金はいくらもらえる? 気になる老後資金はお金のプロに無料相談[by MoneyForward]