はじめに
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、大学受験を控えた息子と会社員の夫と暮らす50歳、パートの女性。細かい家計管理が苦手で、月の後半になると定期預金から自動借り入れをしてしまうという相談者。固定費削減など、思いつく家計改善は行ったといいますが、ほかにいいアイディアは? 家計再生コンサルタントの横山光昭氏が運営する『マイエフピー』のFPがお答えします。
毎月赤字気味で、月の後半になると定期預金から自動借入をしてしまい、銀行口座がマイナスになってしまいます。
これから子どもが大学進学を控えているのに、貯金は250万円しかありません。なんとか貯金を増やさなくては、という気持ちはあり、家計簿は多少アバウトに記録していますが、きっちりと家計管理をし、節約を頑張るというようなことは、性格的に無理です。
固定費の見直しをするとよいと聞いたので、固定費は見直しました。スマートフォン(スマホ)の契約は、家族全員分を格安プランに変更しましたし、生命保険の見直しもしました。それでも家計は黒字にならないのです。
買い物の仕方を考えたり、断捨離を意識したりと、いろいろやっているつもりですが、成果を感じないし、頑張りの達成感もありません。もう我が家の家計はだめなのかなと思うこともありますが、できることならお金を貯め、不安のない将来を迎えたいです。何か方法はないでしょうか。
【相談者プロフィール】
・相談者:50歳、パート ・夫:50歳、会社員 ・息子:高2
・手取り月収:44万7,000円(相談者:5万1,000円、夫39万6,000円)
・年間ボーナス:約110万円(夫)
・貯金額:250万円
・総支出額:49万7,000円
【毎月の支出の内訳】
・住居費:11万3,000円(ローン)
・食費:10万6,000円(外食含む)
・水道光熱費:2万1,000円
・通信費:1万4,000円(スマホ3台、固定電話、ネット)
・生命保険料:2万5,000円
・日用品代:1万7,000円
・医療費:1万5,000円
・教育費:4万4,000円
・交通費:5,000円
・被服費:1万9,000円
・交際費:2万3,000円
・娯楽費:1万円
・小遣い:5万円
・その他:3万5,000円
これから子どもが大学進学を控えているのに、貯金は250万円しかありません。なんとか貯金を増やさなくては、という気持ちはあり、家計簿は多少アバウトに記録していますが、きっちりと家計管理をし、節約を頑張るというようなことは、性格的に無理です。
固定費の見直しをするとよいと聞いたので、固定費は見直しました。スマートフォン(スマホ)の契約は、家族全員分を格安プランに変更しましたし、生命保険の見直しもしました。それでも家計は黒字にならないのです。
買い物の仕方を考えたり、断捨離を意識したりと、いろいろやっているつもりですが、成果を感じないし、頑張りの達成感もありません。もう我が家の家計はだめなのかなと思うこともありますが、できることならお金を貯め、不安のない将来を迎えたいです。何か方法はないでしょうか。
【相談者プロフィール】
・相談者:50歳、パート ・夫:50歳、会社員 ・息子:高2
・手取り月収:44万7,000円(相談者:5万1,000円、夫39万6,000円)
・年間ボーナス:約110万円(夫)
・貯金額:250万円
・総支出額:49万7,000円
【毎月の支出の内訳】
・住居費:11万3,000円(ローン)
・食費:10万6,000円(外食含む)
・水道光熱費:2万1,000円
・通信費:1万4,000円(スマホ3台、固定電話、ネット)
・生命保険料:2万5,000円
・日用品代:1万7,000円
・医療費:1万5,000円
・教育費:4万4,000円
・交通費:5,000円
・被服費:1万9,000円
・交際費:2万3,000円
・娯楽費:1万円
・小遣い:5万円
・その他:3万5,000円
FP:家計改善に取り組まれても、なかなか成果が感じられないのですね。すでに見直しをされた通信費や生命保険料などはある程度下がったのではないかと思うのですが、下がった分、他の支出が増えてしまったということなのかもしれません。これから先、どのように支出をコントロールしていくべきか、考えてみましょう。