はじめに

「お金を貯めたい」と思ったはいいものの、どうすればいいのかわからない……という人は意外と多いです。頑張ろうという気持ちは大切なのですが、気持ちや意志だけではお金は貯まっていかないのが現実です。

今回は、お金を貯めようと思ったときに、何からすればいいのか、どうやって貯めていけばいいのかといった、「お金がきちんと貯まる仕組み」を解説します。


お金を貯める方法は3つしかない

お金を貯めるためにできることはたくさんあるのですが、大きく分類すると「収入を増やす」「支出を減らす」「お金自身に働いてもらう」の3つしかありません。

最優先は支出を削減することです。支出の削減には即効性があります。それに、仮に収入が多くなっても、支出の見直しをしておらず、収入に合わせて支出が増えるようだとお金は貯まりません。「高収入貧乏」という言葉があるように、人は「パーキンソンの法則」に陥りがちです。パーキンソンの法則とは、人はお金や時間が与えられると、与えられた分全て使ってしまう傾向にあります。

まずは支出の見直しを考えます。

もっとも、支出の見直しには限界もあります。そこで、お金が貯められるようになったらお金自身に働いてもらう投資をしていきます。もちろん、収入も増やせるに越したことはないですが、その前に支出を減らし、投資をすることを考えていきましょう。

支出を徹底的に見直そう

「お金が貯まらない」と悩んでいる人ほど、実は毎月何にどのくらいお金を使っているのかを把握していないものです。漠然とした不安を解消するためにも、まずは毎月の支出を把握しましょう。

支出の把握には、家計簿アプリなどが便利。買い物の際のレシートをカメラで撮影するだけで支出が記録できます。また、銀行口座や証券口座、クレジットカードなどと連携させると、自動的にお金の出入りを記録できます。

他にも、1カ月分のレシートや領収書をまとめておいて、「食費・交際費」「固定費(家賃・通信費・光熱費など)」「その他」の3つ程度に分けて集計してもいいでしょう。1,000円単位でいいのでざっくりと確認して、支出の傾向をつかみます。

節約で最優先する費目は、毎月の支払額が決まっている固定費です。固定費は金額が大きなものが多いため、見直しによる効果も大きくなります。しかも、見直しによって毎月の支払いが減らせるので、効果が長続きします。たとえば、次のような固定費を見直しましょう。

住居費

賃貸住まいであれば、より家賃が安いところに引っ越すことを検討。節約できる金額は地域や物件によっても異なりますが、月3万円以上になることも。引っ越し代で多少お金がかかっても、家賃ダウンによっていずれ元がとれ、以後はお金が浮くことになります。

スマホ代

通信費、とりわけスマホ代は、多くの家計で膨れています。しかし、近年の大手キャリアの低価格プランや格安スマホを利用すると、月3,000円〜5,000円程度安くすることもできなくはありません。大手キャリアのプランをそのまま使っているならば、早めの変更を検討してみるとよいでしょう。

光熱費

電気代の見直しで有力なのが、電気とガスを同じ会社で購入する「セット割」。セットにするだけで割引が受けられたり、電気代・ガス代が安くなったりして、年間1万円程度の節約につながります。住んでいる地域によりサービスが異なりますので、セット割が利用できないか確認してください。

固定費の見直しが済んだら、次は何気ない日常の「無駄遣い」や浪費、食費や交際費といった「変動費」の削減にも取り組みます。とはいえ、全部節約するのは大変。支出に優先順位をつけ、順位の低いものから削減します。

クレカや銀行、ポイント等を連携して見える化!資産管理もできるマネーフォワード MEプレミアムサービス[by MoneyForward]