MONEY PLUS>ビジネス>積立投資が増えない!長く続けた方がいいけれど…相場が悪い時のプロのアドバイスビジネス2022/03/31積立投資が増えない!長く続けた方がいいけれど…相場が悪い時のプロのアドバイスつみたてNISAやiDeCo、投資信託の暴落に慌てない高山一惠投資NISA投資信託はじめに淡々と継続を 中長期的に安定的にお金を増やせる投資方法と言われている積立投資ですが、それでも相場が悪くなれば、少なからず影響を受けます。相場が悪くなり、損失を被ると、値動きに慣れない初心者の人の場合、パニックになって「売ってしまいたい」という衝動に駆られてしまうかもしれません。そんな衝動に駆られた時は、今回お話した積立投資のポイントを思い出し、淡々と継続していくことが大切です。 記事の画像をもっとみる(1枚)この記事の感想を教えてください。やってみようと思った参考になった参考にならなかったあわせて読みたい3年で投資を辞めてはもったいない…つみたてNISAは利確せず続けたほうがいい理由つみたてNISAやiDeCoの「次」へ、どのような投資が考えられる?円安が進んだら、日本が弱くなったら…つみたてNISAやiDeCo、資産形成に影響がある?つみたてNISA初めての暴落…やってはいけないことは?長引いたときの対応クレジットカードでやってはいけない、信用度を下げるNG行為保険や不動産なども含め、投資を通じた資産形成に役立つサービスをわかりやすく紹介PR(MONEY PLUS)前へ 123次へ 3 / 3この記事の著者高山一惠ファイナンシャル・プランナー(CFP)/Money&You取締役2005年に女性向けFPオフィス、株式会社エフピーウーマンを創業、10年間取締役を務め退任。その後、株式会社Money&Youの取締役へ就任。女性のための、一生涯の「お金の相談パートナー」が見つかる場『FP Cafe』を運営。全国で講演活動、多くのメディアで執筆活動、相談業務を行い、女性の人生に不可欠なお金の知識を伝えている。明るく親しみやすい性格を活かした解説や講演には定評がある。著書は「やってみたらこんなにおトク!税制優遇のおいしいいただき方」(きんざい)、「税金を減らしてお金持ちになるすごい!方法」(河出書房新社)、「パートナーに左右されない自分軸足マネープラン」(日本法令)など多数。著者の他の記事を読むあなたにオススメ