はじめに
前回、投資信託を中心にして新興国投資のリスクについて説明しました。今回は、「グリーンボンド」など個人向けに発行・売り出しが行われているインパクト・インベストメント債券について取り上げたいと思います。
個人向けサスティナブル投資の残高は4兆円
インパクト・インベストメントとは、経済的な利益を追求するだけでなく、貧困や環境など社会課題の解決を図るための投資のことです。ここ数年、SDGsが注目されるなか、金融業界としてそれに資することができないのかという問いかけから誕生しました。
今回、取り上げる「インパクト・インベストメント債券」は、開発途上国の子供たちにワクチンを提供する、マイクロファイナンス機関への投融資を行う、地球温暖化対策事業を支援する、クリーンエネルギー開発事業を支援するといったことに必要な資金を調達するために発行される債券のことです。
実は、意外と歴史は古く、2009年9月の第5回クリントン・グローバル・イニシアティブで「グローバル・インパクト・インベスティング・ネットワーク」が立ち上がったことをきっかけにして、世の中に広まった概念だと言われています。
NPO法人日本サスティナブル投資フォーラムが今年1月に集計・公表したデータによると、2021年9月末時点における個人向け金融商品を通じてのサスティナブル投資残高は4兆300億円で、このうち投資信託が3兆4,778億円、社会貢献型債券(インパクト・インベストメント債)が5,522億円となっています。