はじめに

ふるさと納税の仕組みを知る

住民税を地方にも分散させるためにスタートしたふるさと納税は、「納税」という名がついてますが、実際には自治体に寄附することで、税法上の控除を受けられる制度で、厳密には「寄附額-2,000円」の税金が控除されます。つまり2,000円払うことで、1万円寄附したら8,000円の税金が住民税から控除されることになります。

「控除されても、寄附しているんだからプラスマイナス0じゃない! どこがオトクなの?」と、お叱りが聞こえてきそうですが、考えてみてください。今まで納税するだけで見返りがなかったのに、寄附する事で返礼品をもらえるようになるのです。これってオトクじゃないですか?

例えば、年収400万円で独身の会社員なら、1年間でふるさと納税ができる上限額は約4万円です。1年分の住民税は約17万円なので、その17万円のうち4万円を別の地域に寄附することで返礼品をゲットできるというわけです。

何も知らずに「ボサーーー」っと納税するより、返礼品をゲットできた方がいいですよね!

ふるさと納税をはじめるには

ふるさと納税は、まず好きな地域や応援したい地域、返礼品が素敵な地域へ寄附をするところから始まります。さまざまなふるさと納税サイトがあるので、お気に入りの品を見つけてください。オンラインでショッピングをするのと同じ要領で、簡単にふるさと納税の寄付ができます。

ここで、注意すべきは1年で寄附できる「上限額」があるという点です。このボーダーラインを超えた部分は税金を引いてもらえません!

それを知らずに、上限額を越えてふるさと納税をしていたとしても、誰も怒りません。税金が安くならないのに、「たくさん寄附をしためっちゃイイ人!」になるだけです。上限額は収入や他の控除状況により異なるので、自分でキチンと上限額を確認することが必要になります。

ふるさと納税だけが節税じゃない! 会社員でもできる家計の見直し、お金のプロに無料相談[by MoneyForward HOME]